※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
リアルタイムでの配信は、
今後メールマガジンにて行っていく予定です。
登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。
――
「怠惰な自分」を動かしていくためには、
「ハードル」を下げる
というテクニックを駆使して下さい。
受験勉強をしていて、「あと、これだけやらなければいけない。」というイメージに圧倒されて、心が重くなってしまったことはないでしょうか?
そんな時は、ハードルを下げて、とにかく始めてみて下さい。
一番簡単なのは、「とりあえず、5分だけ。」と思って手を動かすことです。
参考書を読んでも良いし、問題集を解いても良いです。
まずは走り始めてしまうのが大事なことです。
他にも、量を減らしてハードルを下げたり、簡単なものから手を付けたり、「ながら勉強」でスタートしてみたり・・・、何でも良いので、とにかくスタートを切ってしまうのです。
「本当に5分でやめてもいいから・・・」と思って始めると、心を軽くして取り組むことができます。
そして、徐々に頭が回転してきて、「勉強の世界」に入り込んでいけます。
「心理的負荷」を取り除いて、まずは「初めの一歩」を踏み出すことを心がけていきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆