「縛りプレイ」で自分を動かす技術 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ




――



契約



どうしても自分に「甘え」が出てしまう人は、



「責任の関係」を作って、自分を縛る



というのがオススメです。


「責任の関係を作る」とは、誰かと何かを約束してそれを果たす、ということです。


受験勉強で言うと、誰かに「志望校の宣言」や1日の「勉強量の宣言」などをして、その通りに実行することです。


相手は、塾の先生でもいいし、勉強仲間でもいいし、家族や恋人でも良いです。


とにかく、「この人に言ったからには、やらなきゃ!」と思える人がベストです。


自分の中だけで「今日はこれだけやろう。」と思ってても、どうしても甘えが出てサボッてしまうする人もいると思います。


そういう人は、誰かと「約束」を共有した方が良いのです。


「報酬」とか「罰則」を作るのも面白いかもしれません。


もちろん、勉強そのものを目的に頑張るのが一番ですが、なかなか難しい人は、とにかく自分が動けるように工夫するのが大事です。


結局、どんな形であれ、勉強しないよりかはできた方が良いので。


「宣言したからには、ちゃんとやらなきゃ!」って心理は、結構使えます。


僕自身、周りに「早稲田を目指す」って言ったから、頑張り切れたというのもあります。


自分一人でなかなか頑張れない人は、誰かに「目標」や「ノルマ」を宣言するという「縛りプレイ」をすることによって、自分を上手い具合に動かしていきましょう。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング