【第1話】 「勉強しなくても、デキる男」という大きな勘違い | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。

 

登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。

http://urx.blue/OieZ


お楽しみに( ̄ー ̄)



――



今日から、『合格体験記』を書いていこうと思います。


というか、ずっと書こう書こうと思ってたんですけど、それよりも書きたい事が多すぎて、後回しになってました(笑)


今の時期だと、勉強法をアレコレ書くより、試験本番に向けた心の準備(マインドセット)だったり、「合格へのイメージ」が持てるのが重要かなぁ、と思います。


なので、ここら辺で「合格体験記」を書いておこうと決めました。


かな~り前に、小学生の時と中学生の時の話を書いたんですよね(かなり前の記事なので、何か今と若干テイストが違ってる気がしますが笑)。


まぁ、一応その続きとして、高校生になった頃からの話をしようと思います。


僕がどんな高校生活を送り、受験期を迎え、浪人生になり、早稲田に逆転合格したのか、というのを徒然なるままに書き散らしていきたいと思います。


構成をカッチリ決めてるわけではないので、何話まで続くか、どんな感じになるかは未知数です(笑)


ただ、なるべく詳しく話していきたいので、全体を通して割と長編になるかもしれません。


1話1話は、そんな長くはないと思います。


受験勉強の合間のひとときに読んで下さいませ(*´ω`*)

それでは、第1話のスタートです。



――



まず、僕が入学した高校というのは、全国的に見たらそこそこ頭の良い高校でした。


確か、偏差値は67くらいでしたかね。


大学の偏差値と高校の偏差値は、5~10くらい差があると聞いたことがあるので、大学の偏差値で考えたら、60弱くらいなんですかね?


まぁ、「上の下」くらいのところでしょうね。


僕は、高校に入るまでは、そこそこ頭が良かったわけです。


というより、前にも話しましたが、中学生の頃に入っていた塾が良かったのです。


僕が、このブログ内で散々話してる「①理解②暗記③演習」という勉強の基本3ステップを知らないうちにやらされていたし、しっかりと「反復」もさせられていました。


そのおかげで僕は、高校受験は特に苦労すること無く、そこそこのレベルの高校に行けたのです。


しかし、それが「悲劇」の始まりでした(笑)


僕は、自分のことを「頭が良い」と勘違いしてしまったのです。


それだけならまだしも、「勉強しなくても、デキる男」というとんでもない勘違いをしてしまったのです。


本当は、「デキる男」ではなく、ただの「勘違い男」だったわけです(笑)


実際、勉強しなくてもデキる人なんて、世の中に存在しません。


この表現は、明らかに矛盾しているのです。


そう見える人の実態というのは、「効率的な勉強」をしているか、「勉強が趣味」で努力しているように見えない(本人もその感覚が無い)かのどちらかです。


僕は、中学生の頃は前者だったわけです。


知らないうちに、塾で「効率的な勉強」をやらされていて、傍から見たらそんな努力してるように見えなかった(僕自身もそんな頑張ってた感覚が無かった)のです。


しかし、当時の僕は、そのカラクリを知らなかったため、「自分は努力しなくてもデキるんだ~」というとんでもない勘違いをしてしまったわけです。


その勘違いによって、「高校は、もう塾に行かなくてもいっか」という選択をしてしまいました。


それが、全ての始まりだったのです(悲劇の始まりであり、それを乗り越える『逆転合格物語』のスタートです)。


あと、実は、「私服選ぶの面倒だなぁ」という理由もちょっぴりありました(笑)


「何じゃそれ」って理由なんですが、僕はその頃、高校生になった事もありオシャレを意識し始めていたのです。


そうすると、「塾に行くなら、ちゃんとした私服着ていかなきゃな~」という気持ちがあり、そこにエネルギーを割くのが面倒だったのです。


「じゃあ、テキトーな服装でいいじゃん」って感じなんですが、当時の僕は見栄っ張りなところがあって、何かそれは嫌だったのです(笑)


今では、スウェットが普段着ですが(爆)


まぁ、そんなどうでもいい理由もありつつ、しかし、「自分は、勉強しなくても大丈夫」という大きな勘違いが一番の動機となり、高校に入ってからは、塾に通わなくなりました。


しかし、それによって、自分の成績が急降下していく事を、当時の僕は知る由もなかったのです。


続く。。。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング