※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
リアルタイムでの配信は、
今後メールマガジンにて行っていく予定です。
登録はコチラからお願いします(もちろん、無料です)。
――
今日のテーマは、「自分を覚醒させる方法」です。
何か怪しいですね。
もちろん、変な「薬」は使わないですよ(笑)
まず、僕は誰もが「成功のポテンシャル」を持っていると思ってます。
本当はみんな「目標達成」をするためのチカラを持っているのに、それを適切に発揮できていないから、思うような結果が出ないのです。
目標を達成できるかどうかは、才能がどうとかより、自分の底力を発揮できるかどうかにかかっています。
人間は、切羽詰まった状況では、自分でも信じられないくらいの力を発揮します。
仮に、それを「覚醒モード」と呼ぶことにしましょう。
例えば、「志望校に受からなかったら、処刑される」という状況設定をしたら、あなたはどうなりますか?
めちゃくちゃ頑張って、絶対に志望校に合格すると思いませんか?
もう、死に物狂いでやると思います。
「モチベーションが・・・」とか言ってる暇ないですよね?
だって、命に関わりますから(笑)
こう考えると、あなたは本来は目標達成のための底力を持っていると分かります。
しかし、問題なのは、「通常モード」ではそれが発揮できない、という事です。
「受からなかったら、殺されると思ってやればいい。」と言ったとしても、たぶんそれは無理です。
だって、殺されないから(笑)
心の底で、「そんなはずない。」と分かってることを自分に言い聞かせる事は難しいです。
では、どうすればいいのか?
僕は、「差を理解すること」だと思います。
「覚醒モード」の時の自分と「通常モード」の時の自分の「差」を理解するのです。
今日はちょっと、「覚醒モード」の時の特徴を2つ紹介したいと思います。
サクッと言ってしまいますが、その2つとは何かと言うと、
①分析能力がハンパ無い
②感情をガン無視する
という事です。
まず、「①分析能力がハンパない」という事についてですが、基本的に、自分が底力を発揮してる時というのは、「どこがダメなんだ?」「何を改善すればいい?」と自分に聞きまくります。
上手く行かない事があれば、何とかしてその原因を見つけ出し、改善するためのアイディアを考え出します。
しかし、「通常モード」では、こういう作業が甘くなります。
ちょっとできないことがあっても、「まぁ、いいか。」とすぐに諦めて、放置してしまいます。
それによって、実力が付かないのです。
例えば、さっき言ったような「受からなければ、処刑される」という状況下の中で、問題演習をしているとしましょう。
そこで、解けなかった問題があったら、必ず「え?何で出来ないんだろ?どこに問題がある?どうすればいい?」と自分に聞きまくって、必ず改善が起こります。
何てったって、命に関わりますから(笑)
でも、そこまでの状況じゃなければ、どこかで気の緩みが出て、「まぁ、いいか。」「また今度、考えよう。」となって分析が甘くなります。
まずは、これを意識して下さい。
ちゃんと「分析能力」を発揮して、しつこく「どこにできない原因があって、どうすれば改善するのか」を考えるのです。
そういうのを丁寧にやっていけば、絶対に解決策を導き出す事ができて、確実に実力が積み上がっていきます。
次に、「②感情をガン無視する」という事についてです。
これは、簡単に言うと、落ち込んでも、落ち込んでる暇が無いから、そういう自分をスルーして、とにかくやり続けて歩みを止めない、って事です。
本当に切羽詰まってる状況の時、人は落ち込んだりしません。
そんな事してる暇は無いと、直感的に分かるのです。
「覚醒モード」は、とても賢いので、無駄を徹底的に排除します。
しかし、IQが少し劣る「通常モード」の自分は、自分のネガティブ感情に振り回されます。
それは、ある意味、余裕があるからです。
感情と戯れているのです。
自分の落ち込みに浸って、そういう自分がどこかで好きなわけです。
でも、これは、自分の成長スピードを著しく低下させる行為です。
感情をガン無視して、とにかくやり続けることほど、最強な方法はありません。
人は、「覚醒モード」の時、「どうでもいいこと」を敏感に察知して、それを振り払いながら進みます。
これを意識してみて下さい。
ネガティブ感情に飲み込まれそうになったら、「あぁ、今、どうでもいい事に囚われそうになってる。」と気付いて、そこをスルーしていくのです。
そうする事によって、圧倒的なスピードで成長していく事ができます。
そんなわけで、今話したように、
①分析能力がハンパない
②感情をガン無視する
といった「覚醒モード」の時の自分の特徴を理解して、それを意識してみるようにして下さい。
そうすれば、必ず自分のポテンシャルを最大限に発揮する事ができます。
頑張って下さいね(´ω`*)b
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆