※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
リアルタイムでの配信は、
今後メールマガジンにて行っていく予定です。
――
今日はちょっと、『「成功ルート」を高速で駆け上がる方法』というテーマで話してみたいと思います。
どんな事でもそうですが、自分の望みをさっさと実現していく人と、そうでない人がいますよね。
その違いはどこから生まれるのか、という事について話していきたいと思います。
成長が早いかどうかは、「能力の問題」とか「元々の気質」というのも一つの要因としてあるかもしれません。
ただ、僕は「技術の問題」も大きいと思っています。
つまり、自分を上手く扱う術を知っているかどうかの違い、って事です。
こういうのは誰かに教えられるわけでも無いですし、意識していなければ、自分のパターンが変わる事はありません。
でも、知識や知恵を学ぶことによって、自分のパターンは変えていけます。
それが、「学び」の威力ですね。
それで、今日僕が話したいのは、「解釈」と「感情」をスルーする、というマインドセットについてです。
これを意識する事によって、自分の成長スピードを上げる事ができます。
どういう事か、ちょっと詳しく説明していきますね。
まず、人間っていうのは、何かしらの出来事について「解釈」をします。
これはよく言われる話で、あなたも生きてくる中で、「人間は、同じものを見ても受け取り方が違う」という言葉を聞いた事があると思います。
この「受け取り方」ってのが、僕が言う「解釈」の事です。
この「解釈」っていうのは、何によって起こるのかと言うと、「価値観」とか「思い込み」です。
話を分かりやすくするために、ちょっと例を出したいと思います。
例えば、あなたが「お金持ち」だと仮定してください。
そして、「周りの異性は、みんな自分の財産が目当てなのだ」と思ってるとします。
これが、「思い込み」です。
その時に、「誰かに優しくされる」という出来事が起きたとしましょう。
そうしたら、あなたはこう思うはずです。
「コイツ、俺の(私の)お金が目当てなんじゃないか?」って(笑)
何か、どっかで聞いたことがあるような話ですね。
これが、人間が解釈をするまでの流れです。
つまり、「出来事→思い込み→解釈」という感じです。
「思い込み」というフィルターによって、現実が歪められるわけですね。
そして、その解釈に伴って、感情が表れてきます。
今の例で言えば、「くそ、媚び売りやがって!」みたいな怒りとか憎しみの感情が生まれるかもしれません。
人間というのは、今言ったような流れで目の前の現実に対して反応します。
まずは、こういったメカニズムを理解して下さい。
この流れが見えるようになれば、自分を客観的に観察する事ができるようになります。
そして、自分の「ネガティブな解釈」や「マイナス感情」をスルーしていけるようになるのです。
例えば、受験勉強をしていて、模試の成績が悪かったりすると、ふとこう思う事があるかもしれません。
「やっぱり、自分には無理なんじゃ。。。」
これは、自分の心のどっか深い部分で「自分を疑っている自分」がいるから出てくる解釈です。
つまり、「自分は頭が良くない」みたいな思い込みがあるのです。
流れ的には、「模試の成績悪い(出来事)→自分は頭が良くない(思い込み)→自分にはやっぱ無理かも(解釈)」という感じです。
そして、落ち込んだり悲しくなったりして、「マイナス感情」が出てきます。
でも、そういう自分が出てきたら、それを客観視して、スルーすればいいのです。
無理やり抑え込むのではなく、ただ冷静に眺めながら、スルーして下さい。
「あぁ、自分は今ネガティブな解釈をして、マイナス感情が出ちゃってるな~」と、もう一人の自分が俯瞰して見ている感じです。
よく「感情のコントロールをしよう」と言われる事がありますが、どちらかと言えば、「ネガティブ感情に埋もれないようにしよう」の方が実践しやすい表現だと思います。
ネガティブ感情は、思いがけず出てきたりしますからね。
大事なのは、その感情の中に埋もれないようにする事です。
その中にどっぷり浸かってしまうと、成長が止まってしまいます。
「ネガティブ感情」のゴンドラは、底なし沼に続いているのです。
そこに導かれて行かないように、そのゴンドラに乗っからないでただ見送るのです。
そして、サクサクッと、また次の行動を取っていきます。
そうする事によって、スピードを緩めないで、目標とする場所まで軽快に駆け上がっていく事ができます。
受験勉強をしていて、「ネガティブな解釈」や「マイナス感情」が生まれたら、それをただ冷静に眺めてスルーするようにして下さい。
落ち込んだり、悩んだりしている時間が短いほど、成長スピードが早くなります。
ぜひ、今日話した内容を意識してみて下さいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆