「これだけやれば、志望校合格」と決める | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。



――



ここ最近の記事では、これから受験生になる人に向けて、良い準備が出来るように、色々とアドバイス的な事を書いてきました。


具体的にやって欲しい事(僕が「やらなければいけない」と思っている事)としては、


・志望校を決めてしまう

・最初に赤本を買って読むor解く


という話をしましたね。


これは、一般的にあまり言われてない事ですが、「効率的な勉強」をしたいなら絶対にやらなければいけない事だと思います。


ゴールが定まらなければ、そしてそのイメージが持てなければ、日々の勉強が「とりあえず、大事そうなものをやる」という質の悪いものになってしまいますからね。


まずは、辿り着きたいゴールを決めて、そのレベルを知る事が重要です。


それで、志望校を決めて赤本を読み、ゴールのイメージが掴めたら、次にやって欲しい事があります。


これも、「やって欲しい」というより、僕が「やらなければいけない」くらいに思ってる事ですね。


それは、何かと言うと、「1年間でこなす全ての参考書を一式揃えてしまう」という事です。


これをする事によって、「何となく勉強する」という愚行を避けると共に、自分のモチベーションを上げる事ができます。


実際に、僕はこれを実践していました。


僕が「早稲田に受かろう」と思って最初にやった事というのは、やるべき内容の「要素分解」とそのために必要な「参考書を揃える」という事です。


要素分解というのは、、例えば、英語で言うなら、「志望校は英語長文が中心だから、その力を伸ばさなきゃいけなくて、そのためには、単語・熟語・文法・英文解釈・長文演習が必要で・・・」みたいな事です。


そして、その後にその要素を勉強するために必要な参考書を考えていくわけです。


「英単語は『ターゲット』で覚えて、熟語は『速読英熟語』で・・・」みたいな感じです。


もちろん、最初とかってどれが良い参考書なのかよく分からないと思うので、ネットで評判とか調べて実際に書店でパラパラめくってみて決めるしかないです。


ただ、それでも使ってるうちに「う~ん、他のが良さそうかも」って思えてくる場合もあるので、その時はその時で買い替えればいいのです。


大事なのは、「とりあえず、一式揃えてしまう」って事です。


「1年間でこれだけこなすぞ」っていうのを目に見える形にするってのが重要です。


それによって、「これだけやればいいんだ」ってのが分かって、モチベーションが湧いてくるのです。


例えば、ドンッと教材を一式置かれて、「これだけやればあなたは志望校に受かります。できなければ受かりません。」と言われれば、何となくやる気が出てくる気がしませんか?


「ちゃんと、全部こなせば合格。こなせなければ不合格。」というのが分かれば、「やるしかないな」ってなって、頑張れると思います。


それを自分で自分に対してやるわけです。


1年間でこなすべき参考書を一式揃えて、「こんだけやれば合格。できなきゃ不合格。」と決めるのです。


もちろん、実際にはそれが正しいかどうかは分かりません。


でも、僕らには、それしかできないのです。


前に話した「逆算思考」の話を覚えていますか?


「①どうなりたいのか?②何をすべきなのか?③いつやるのか?」という思考法です。


この「どうなりたいのか?」の部分は、「志望校合格」ですよね。


次に、「何をすべきなのか?」というのが、「こなすべき参考書」なわけです。


ここを自分で考えて、「これだけやれば志望校に合格できる」と決めるのです。


そして、後はそれをただひたすらやっていくのみです。


さっきも言った通り、「本当にそれで合格できるかどうか」はぶっちゃけ分かりません。


でも、「これだけやれば合格できる」と信じてやるしか、僕らにはできないわけです。


必要だと思われる事を徹底的に吟味して考えて導き出したら、後はそれをこなしていくだけです。


もちろん、途中で参考書の修正はあっていいです(というか、あると思います)。


参考書をこなしてる最中に、「この参考書はいらないかも」とか「この参考書よりあっちのが良いかも」ってのは絶対に出てくるので、その辺は柔軟に修正していけばいいのです。


大事なのは、最初の段階で「大体、これだけやればいいだろう」という全体量を決めて、その参考書を一式揃えてしまう、って事です。


そうする事によって、「何となくの勉強をしてしまう」という失敗を回避して、高いモチベーションで勉強していく事ができます。


ぜひ、本格的に受験生になる前に、今日話したような事をやっておいて下さい。


そうすれば、受験期の最高のスタートを切ることができると思います。



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング