「受験の天才」になる方法 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。



※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に

アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。


リアルタイムでの配信は、

今後メールマガジンにて行っていく予定です。



――



前回の記事で、実は、サラッと重要な事を言いました。


それは、「受験勉強は、自分ができるところからやるのが鉄則」というものです。


だから、自分のレベルに合った参考書を選ぼう、と。


今日はちょっと、これについて深く話していきたいと思います。


いきなりですが、あなたは、「受験の天才」になりたくはないですか?


世の中には、「勉強をするのが全く苦じゃない」「楽しくて仕方がない」といったような変態たちが存在しています(笑)


この人たちが、僕が言うところの「受験の天才」です。


実は、僕自身、受験生の時はその変態たちの仲間入りをしていました(笑)


受験期の途中から、全然苦痛を感じること無く勉強ができていたのです。


それは、勉強するのが好きだったからですね。


好きだと、楽しくて、それゆえに勉強が続けられて、成績も伸びていきます。


こんな状態になったら、最強だと思いませんか?


実は、そうなるための方法が、「できるところからやる」という事なのです。


基本的に、人間は自分が「快」の感情を得られる事を好きになります。


快の感情とは、「嬉しい」「楽しい」「気持ち良い」といったようなものです。


これを得られると、それを得られた対象の事を好きになるのです。


勉強で言えば、「できる(分かる・覚えられる・解ける)」という感覚が、快の感情を生み出してくれます。


そして、そのためには、「できるところからやる」しか無いのです。


背伸びして自分のレベルに合わない事をやったり、誰かにやらされたりすると、そこに苦痛を感じるようになります。


そして、最終的には、勉強が続かなくなるのです。


しかし、逆に、理解できたり解けたりして、勉強するのが楽しくなると、頑張ってる感覚も無く続けられます。


人間は、自分が快の感情を得られたものを自然と取りに行くようになるのです。


つまり、「勉強する→楽しい→また勉強する→楽しい・・・」という流れです。


これは、専門的には、「好子出現の強化(こうししゅつげんのきょうか)」と言います。


何のこっちゃ、分からないですよね(笑)


僕は、大学の講義で「行動分析学」というのを取った事があります。


それは、簡単に言うと、「人間が望ましい行動をするようにコントロールするにはどうすればいいか」みたいな事を考える学問です。


そこで、望ましい行動を取るようにするための「4つの法則」というのが出てきたのです。


その一つが、さっき言った「好子出現の強化(こうししゅつげんのきょうか)」です。


名前は何か難しそうですが、すごく簡単な事です。


好子っていうのは、自分にとっての報酬です。


さっきの話で言えば、「嬉しい」とか「楽しい」といった感情です。


それが出現する事によって、行動が強化されるのです。


行動の強化というのは、「行動の増加」と考えて下さい。


つまり、何らかの行動をする事によって、自分にとっての報酬(好子)が出現して、それによってまたその行動を取るようになる(行動の強化)という事です。


まぁ、すごく単純な話ですよね。


一言で言ってしまうと、「ご褒美があれば頑張れる」って事です。


ただ、この「報酬」には、重要な条件があって、それは「すぐに与えられなければならない」というものです。


僕が受けた講義の中では、それを「60秒ルール」と呼んでいました。


報酬は「60秒以内」に与えられないと、行動が強化されないのです。


これは、受験勉強に当てはめて言うのなら、「志望校合格」というのをエサに勉強を頑張り続けるのは難しいという事です。


なぜなら、その報酬は時間的に遠すぎるからです。


そう考えると、やはり、「勉強そのものが楽しい」という状態を作り出すしかないのです。


勉強してすぐに「楽しい」という報酬が与えられて、また勉強したくなる、というのでしか、勉強は続けられません。


そのためには、最初に言ったように、「できるところからやる」しか無いのです。


「分かる・覚えられる・解ける」という感覚が「嬉しい」「楽しい」という感情を生み出し、それによって勉強が継続できるようになります(つまり、「行動の強化」)。


実は僕自身、勉強が好きになって続けられるようになっていった過程には、「分かりやすい参考書との出会い」があります。


学校の授業では全く意味不明だった事が、有名塾講師の人が書いてる参考書を読む事によって、腑に落ちるようになったのです。


それによって、「やばい、何か見えてきたぞ、楽しい!」となって、参考書学習にハマっていって勉強が続けられるようになっていきました。


その経験から、「できるところからやるのが大事だ」という考え方が生まれて、大学の「行動分析学」の講義で、「あぁ、だからあの時、勉強が続けられたのか」と理解できたのです。


これから受験勉強をしていく人は、ぜひ、今日話したような事を理解しておいて下さい。


「苦痛だ」と感じるような事は、いずれ続かなくなっていきます。


そうならないためにも、「できるところからやっていく」という方法で「楽しい」「嬉しい」といった快の感情を生み出していくのです。


そうしたら、いずれ「勉強が楽しい」「全く苦じゃない」といったような受験の天才たちの仲間入りを果たすことができます。


そうなれば、成績も上がって、もはや勉強なしでは生きていけなくなると思います(笑)


ぜひ、そういった状態を目指していきましょう(*´ω`)



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ 
にほんブログ村  


 
大学受験ランキング