「勉強法」の基礎をはじめから丁寧に【第1講】 | 大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

大学受験のリアルー合格したいなら、予備校に行くな!-

"参考書で独学する"という非常識で効率的な「勉強のやり方」を徹底的に解説していきます。
また、人生全体の「生き方(人生観)」や、勉強の「本質的価値」についても伝えていきたいと思います。


11月も残すところ1週間になりました。


受験勉強は、順調に進んでいますか?


ヽ(・∀・)ノ


おぉ、そうですか、それは良かったです(心の声を感じ取りました)。


そのままガツガツ行ってください。


今日からちょっと、「短期集中講義」をしていこうかなと思います。


12月に入る前に、僕の「勉強法理論」の重要な部分をピックアップして、7日間で一気に学んでもらおうと思います。


5つのカテゴリー(「思考法・マインドセット」「全教科共通の勉強法」「やる気・モチベーションの技術」「集中の技術」「スケジューリングの技術」)、全てのことについて話します。


12月に入れば、センターまで残り1か月半くらいになるので、「勉強法」について学んでいる暇はそんなに無いでしょう。


なので、ここで一気におさらいをして、「勉強法」について最低限必要な知識を頭の中に入れておいてもらいます。


最近、このブログに訪問してくれた方も、7日間で「勉強法理論」の要点を掴めるので必見ですよ。


今回は、【第1講】として「思考法・マインドセット」の話をしていきます。


主に、2つテーマについて話していきます。


メニューとしては、


1、最速で目標達成をする秘訣

2、成長速度を劇的に上げるマインドセット


という感じになります。


それでは、さっそく本題に入っていきましょう。



まず、最速で目標達成をする秘訣』というテーマについてです。


これは、受験勉強だけでなく、どんな分野にも通用する話です。


これから、あなたは理想通りの人生を生きるために、色んな分野で色んな事を学んでいくと思います。


その際に、必ず持っていなければならない考え方です。


それは、何かと言うと、「成功者から学ぶ」という事です。


「成功者」というのは、別に「お金持ち」のことではないです。


ここで言う成功者とは、自分の「なりたい姿」を実現している人のことです。


受験で言えば、「難関大学に受かりたい。」と思ったのなら、それを自分より先に達成している人が自分にとっての成功者です。


恋愛において、「自分のタイプな人と相思相愛になりたい。」と思ったのなら、それを実現している人が自分にとっての成功者です。


仕事において、「年収1000万円稼ぎたい。」と思ったのなら、それをすでに達成している人が自分にとっての成功者です。


各分野で、自分にとっての成功者というのが、必ず存在しています。


自分も成功したければ、そういう人たちから学ぶ必要があるのです。


何を学ぶのかと言うと、「考え方」とか「やり方」です。


基本的に、何かで上手くいっている人というのは、普通の人とは「考え方(マインドセット)」や「やり方(ノウハウ)」が違うのです。


それを自分にインストールすることによって、自分自身も「成功するに足る人間」になることができるのです。


成功者から学ぶことを「モデリング」と呼びます。


何の分野においても、上手くいきたければ、この「モデリング」をするようにして下さい。


受験勉強で言えば、難関大学合格者の人たちの「考え方(マインドセット)」「効率的な勉強法」を学ぶことが上手くいく秘訣です。


僕が早稲田大学に逆転合格できたのも、そういう「思考法」や「勉強法」を学んだからです。


あなたも、受験という分野で成功したければ、「考え方」や「やり方」をしっかり学んで下さい。


これが1つ目の話です。


次に、2つ目のテーマ、成長速度を劇的に上げるマインドセット』について話していきます。


これも、勉強に限らず大事な話です。


どんな事においても、成長が速い人と遅い人がいます。


別の言い方をすれば、「伸びる人」と「伸びない人」がいます。


「その違いは何なのか?」という事について話します。


サラッと答えを言ってしまいますが、決定的な違いは「オープンマインド」を持っているかどうか、という事です。


オープンマインドとは、「言われたことを素直に受け入れて実践する姿勢」のことを言います。


これを持っている人は伸びます。


「こうやってやるといいですよ。」って言われて、それをすぐに実践できるのが、オープンマインドを持っている人です。


自分が信頼している人から言われたことを、素直に聞き入れることが重要なのです。


そうではない人は、頑固です。


自分のやり方に固執してしまいます。


しかし、我流ほど非効率的なものは無いです。


さっき、モデリングの話をしましたが、自分が「モデリングする」って決めた人から言われたことは、素直に実践するようにして下さい。


我流でやるのは、その後でいいのです。


まずは真似からです。


有名な言葉で、「守・破・離」というのがありますが、まずは型を守って、それを身につけるのが先です。


そして、それが身についてから、その型を破って離れていけばいいのです。


「この人の型を身に付けよう。」と思ったら、「オープンマインド」を持って、その人が言ってることを愚直に実践してみて下さい。


そうする事によって、圧倒的なスピードで成長することができます。


これが、2つ目の話です。



今回話した「モデリング」「オープンマインド」という2つのマインドセットは、非常に重要です。


自分が達成したいことがあった場合、それを実現してる人の「考え方」や「やり方」を徹底的に真似ることが、成功への近道なのです。


勉強だけでなく、あらゆることに通用する考え方なので、ぜひ、身に付けて下さい。


次回は、「全教科共通の勉強法」カテゴリーの中の重要な話をしていきます。


お楽しみに( ̄∀ ̄)



最後まで読んで頂きありがとうございました。



質問・感想・相談はご自由にどうぞ。


↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆



にほんブログ村



大学受験 ブログランキングへ