※この記事は、2014年7月~2015年10月の間に
アップされた記事に「加筆・修正」を加えたものとなっております。
目に見えるものだけを信じてたら、目に見えないものの価値を理解させようとする体験が起こってくる。
自分が分かってないことに気付かせてくれるような出来事を、何者かが運んできてくれる。
この世界って本当によくできてるなぁ、と思います。
「全ては、必要だから起こっている」
こういう言葉は、生きてくる中で何回か聞いてきましたが、いつも「へぇー、そうなんだ」くらいに聞き流してました(笑)
「まぁ、そういう考え方もあるよね」と思ってたのです。
というより、むしろ「ネガティブだと感じる出来事」に対して、無理に自分を慰めているようなフレーズだと思っていて、あまり好きな言葉じゃなかったです。
イヤな出来事を経験した時に、「それも君に必要なことなのだよ」とか言われたら、「俺は望んでない」「そんなのイラネ」って思うはずです。
でも、僕の中で、この言葉に対する信頼というか、「これって、真理じゃね?」くらいの気持ちが芽生え始めています。
最初にも書きましたが、
「必要な出来事を何者かが運んできてくれている」
そんな感覚が、今の僕の中にあるのです。
この「何者か」ってのは、神と呼べるものかもしれません。
でも、今の僕の捉え方としては、「自分の本質」「高次の自己」といったような言葉の方がピンと来ます。
「潜在意識」とか「無意識」と言った方が、一般的には分かりやすいですかね。
自分が普段意識している自分とは違った、もっと大きな自分、遥かに賢い存在が、僕の人生のシナリオを考えて経験を運んできてくれているような気がします。
「お前は、まだこの事について分かってないんだぜ?」っていうメッセージを出来事によって投げかけてくれているように思うのです。
例えば、「好きな子にフラれた」という一見ネガティブに見える経験も、「お前はその子に見合う男になれてない」とか、「もっと良い子がいるよ」っていうメッセージかもしれません。
「誰かに仲間外れにされた」のなら、「もっと人の気持ち考えて、和を大切にする心を持とうぜ」って言われてるのかもしれません。
自分よりも賢い「大きな自分」は、大切なことを全て分かっていて、それを「小さな自分」に対して、出来事を使いながら気付かせてくれようとしているのです。
言わば、超優秀な「家庭教師」です。
必要なことを、必要なタイミングで学べるように、適切な問題を選んで「はい、コレ」って言って渡してくれているのです。
目の前の出来事には、「これ宿題だから、ちゃんと解いてね」というメッセージが込められている、という事です。
宿題というのは、先送りにすれば、一向に実力がつかないわけですから、自分のためを思ってくれてる先生(大いなる自己)は、何回も同じような宿題を僕らに提示してきます。
これが、同じような「ネガティブ体験」が何回もやってくる、というやつです。
例えば、「いつも友達に嫌われる」とか、「いつも彼氏に浮気される」というのは、ずーっと自分の課題(出された宿題)を解こうとせず、先送りにしている状態です。
自分のどこかに変えるべきポイント(気付くべき事)というのがあるのに、一向にそこに目を向けていないのです。
だから、同じような出来事が繰り返されるわけです。
そういう人が決まって陥っているのが、「誰かのせい」とか「何かのせい」にする思考です。
「自分は変わりたくない、あいつが悪いんだ」と思ってるのです。
これは、自己正当化(自分は正しいという思い込み)が激しい自我の思考としては、しょうがないことです。
しかし、一旦そこで立ち止まってみて、「はて。。。俺のどこがいけないんだ?」と考える素直さが次のステージ(課題)に進むために必要なことです。
「イヤな出来事」が起こったとき、「オレは何に気付けばいい?」って自問自答できるかどうかに、自分の成長がかかっているのです。
これは、どんな小さな事にも言えることですよね。
例えば、勉強をしていて、問題が解けない時に、「こんな難しい問題つくりやがって!」と思ってたら、一向に成長がないです。
そこで、「俺に足りない知識はなんだ?」って考えられる子が、勉強の成績が伸びる子です。
出来事はメッセージ、僕らはそれに気付かなければいけない存在です。
「イヤな出来事」が起こった時というのは、どうしても、「何でこんな事が起こるんだ。。。オレはついてない」って思うかもしれません。
しかし、自分にとって優秀な家庭教師である「賢い自分」は、必要だからこそ、その出来事を経験させてくれています。
「自分を信じる」
「この世界を信じる」
言葉にすれば、陳腐なものになってしまいますが、そういった事が大切なんじゃないかなぁ、と思うわけです。
「全ては必然」なのだと思います。
どんな時も、「オレは、本当の自分から、この世界から、なんて言われてる?」と出来事に対してアンテナをしっかりと立てておく必要があります。
周波数をしっかりと調節して、メッセージをちゃんと受信できるようになった時、人生は上手く回り出すのです。
例えば、受験勉強において、何回も浪人してしまっているのなら、「もっと本気出せよ!」と言われてるのかもしれません。
そして、自分の甘さを知って、必死で努力すれば、欲しかった結果が手に入るかもしれません。
「おれ、やればできるじゃん!」と思ってる時、「そう、お前はもっとできるんだよ、オレはそれを知って欲しかったんだよね」と本当の自分は、どっかで微笑んでるかもしれません。
「全ての出来事は必要だから起こっている」
この言葉は、僕の中で真実味を帯びてきています。
それは、「この言葉が気に入ったから採用しよう」というふうに頭で思っているわけではなく、感覚として、体感としてそう感じている、という事です。
全ては必要だから起こっていて、人生というのはそういうものに導かれて進んでいくんじゃないかと思うわけです。
気付いたら、「一本の線」で繋がっているのです。
今、目の前の経験がどう繋がっていくのかは、神(高次の自己)のみぞ知ることですが、そういうのを信じて、僕らは目の前にある課題をこなしていけばいいんじゃないかなぁ、と思います。
「全てを信じる、そして、今を生きる」
そんな感覚が、今の僕の中にあります。
信じるか信じないかはあなた次第です。
でも、たぶん、たぶんですけど、僕もあなたも、この先何が起こっても大丈夫です。
全ては、必然ですから。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問・感想・相談はご自由にどうぞ。
↓↓記事更新のエネルギーが補充されます ポチッとクリックお願いします(ブログランキングサイトに飛び、このブログのポイントに10p加算されます)☆