予定が入ってると、細かい用事を忘れてしまうので、
何でも手帳にメモするよう心掛けて早3年。
寝る前に明日の予定チェックして、朝またチェックしてるにも関わらず、
最近は忘れてしまうので、
付箋紙でも買ってどこそこに張りつけようかと思う今この頃です。
σ(・_・)還暦ですか?
そんなこんなで、月曜は小平へ雑談をしに2時間半かけて・・・orz
「NHKに先生出てましたね( ´艸`)」
「あはは、びっくりしたでしょう?」
肝心なのはそこではなくて、ウールリッヒはどんなもんでしょうってことで、
「まぁ、全く関係ない話ではないんだけどねぇ、待たせちゃうかなぁ」
ですよねー、患者さん少ないし、分かってマース(´∀`)
そんな淡い期待よりも、現実めっちゃ困ってる、呼吸器指導管理のお値段なんですが・・・
「え~?筋ジスさんでそんなに払わないと思うけどなぁ・・・
通院してるとこに聞いてみて?」
マジすか!!!
ということで、小平の帰りに寄れたら、と思い即電話。
ソーシャルワーカーさんにアポとって、相談することに。
「保健所・市役所思い当たるところ全部に聞いてみたけど、
やっぱり立替が必要です、お役に立てずごめんなさい・・・」
とのことでした。
・埼玉県は筋ジスが難病指定されていないので、難病の医療費控除ができないこと。
・住んでいる市内で受診すれば、身障者医療控除で窓口の支払いがゼロで済むけど、
娘に対応してくれる、在宅人工呼吸指導管理できる大きな病院が市内にないこと。
あらゆる制度をもってしても、立替しか方法がないそうで。
申請から3ヶ月程度で戻ってくるそうですが、3ヶ月経つと10万越えですよー(´・ω・`)
で、筋ジスが治療できない限り、呼吸器が外れることはないだろうし、
2ヶ月分くらい戻った気がしないような気分になるよね・・・
・・・・そうなるよね?
いや、戻ってはくるんだけど、呼吸器外さない限り戻らないような・・・不思議な・・・
よく分かんなくなってきた(*´Д`)
仕事の話をしましたが、「現実的にムリじゃね?」
と、割とあっさりバッサリ相方さん。
まぁ、そうなんだけど・・・さ。
結論早えぇぇなぁ。
色々厳しい我が家です(´・ω・`)
そんな中、兄氏がやってくれました。
珠算3級合格おめでとーぅ(゚∀゚)
見事リベンジしてくれました。
お祝い!ご馳走行っちゃう??
何か欲しいのある??
兄氏、「あー、そういうのいいや、普通で。」
顔は嬉しそうなんだけど、本当に嬉しいんでしょうか。
コロッケを揚げたら満足そうでしたが・・・。
家計に優しい兄です。
とりあえず1級まではとりたいようなので、次は2級頑張ってねー。
今は漢検5級合格目指し、テキストガンガンやっております。
私はどちらかというと、二重とび頑張って欲しいんだけどなぁ。
とことん頭脳派みたい。
娘は縄跳びやりたがるし・・・
逆じゃね?
と常々思っております。
入院の準備も始めなくちゃ!!
あっという間に2月が終わりますよー(>_<)