主治医からのお話 | たまごかけごはん。

たまごかけごはん。

筋ジストロフィーウルリッヒ型の娘のおっかさんなのです。                       

午前中に1時間半程時間を割いてくださって、手術についてお話がありました。



実際の手術時間はかかっても3時間半ほどだとか。

意外に早いな。


先日のミエログラフィーで、体の小さい娘には、

ネジのような固定する金具が大きすぎて、内臓の方まで達してしまうかもしれないので、

固定部分はフックになるかもしれないとのことでした。


何となく話しは掴めてるけど、私にはどうしようもないので、

最善の方法でお任せです(`・ω・´)



あと、自己血は合計200ccですが、

最大出血500cc位を目標にしてるんだとか。


んで~~~!!

手術中に出た血をその場で洗浄、それをまた体に戻すんだそうで、

それでも足りなければ、輸血なんだとか。


そ・・・そんな技術があるんだ・・・。


スゲーッッ(゚Д゚)



髄液が漏れたら、火を通した血のりでのりづけするとか、

(あ、もちろん薬品化したものだけど)


なんだか医療技術にビックリしまくりでした( ´艸`)




こういう手術をするんですよーって、動画を見るわけです。

もちろんモザイクなんかなくって、

こりゃ、メンズはよっぽどじゃないと見れないな、というものでした。


女の子は毎月結構なもの見てるしね、耐性あるけどww



そんなこんなで全てに承諾・サインして、いざ火曜日です。


っていうか、手術したその日にご飯食べるし、

早い人は2日後には歩きますよーって。


マジ??


そして、術後はコルセット必須になるそうです。


体育も一切ナシなんだって。


あ~・・去年の運動会が最後だったかー・・・。



どういう手術をするとか、リスクとか、

覚悟を決めてここまできたにも関わらず、

まだビビってる私。


今だいたい側わん60度くらいなんだって。

20度きればいいなって。


先生が、

「ガンとかだと手術しなくちゃいけないけど、

側わんは予後を見据えた手術だから、お母さん勇気いるよね」

って、優しい笑顔を下さるもんで、


うるうるしちゃった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




遠方なんで、相方さんご両親には負担になると思って、

手術後連絡入れると言っておいたのですが、


やっぱり心配だということで、来てくださるそうです。


福岡からも応援隊がくるし、先生・お友達からも連絡もらったし、


恵まれてるなぁ、娘は。


術前にして、ちょっと動揺、いや、結構動揺してますが、

しっかり見守らなくちゃですね。



面会に行くと、娘は一目散に兄にハグして、

二人でポケモン通信してて、

そういういつもと同じ光景に安心するのか、

私、ものすごく眠くなってコックリコックリ(@ ̄ρ ̄@)zzzz


緊張感のない親だと思われてるだろうなww