まずは好感を得る | 小売店の売上を上げ続ける!! プロスーパーバイザー養成講座

小売店の売上を上げ続ける!! プロスーパーバイザー養成講座

小売店の売上構築を実現するプロスーパーバイザーを養成するブログです

こんばんは。妻木です。



以前の記事で

接客改善の第一歩は

① 接客は一番出来ない人から教育を始める

② まずは顔を上げる(目線を合わせる)事からはじめる

と書きました。今回は次のステップを考えてみたいと思います。



まずはじめに、お客様がお店を利用したくなるためには段階がある、と言うことです。具体的に言うと、お客様の感じ方として

普通→好感→好意→信頼→信用

という順序でお客様はお店に対する感情を持ちます。

最初から信用を勝ち取ることは出来ません。また、全く何もない普通の状態でお客様へ提案しても受け入れてもらえることも少ないです。

ですので、まずは好感を得ることに注力する必要があります。



では、どのように好感を得るのかというと…

お客様のいいところを探すところから始めます。



小難しい話になりますが、好意の返応性という言葉があります。これは「自分から好意をもって接すれば、相手も自分に好意を持つようになる」というものです。いいところを探す=好意をもって接する ということが出来れば、自然と笑顔が出来るようになってくるはずです。笑顔が出せるようになれば、お客様から好感を得る下地は出来ます。



では、何故笑顔が好感を得るのでしょうか?

次回はそこについて考えたいと思います。






妻木でした