リラックスしようとするとザワつくから | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

無駄に長くなった前回。

▼昨日のハナシ

 

 

 

長くなったのに
結局、本題に辿り付けない結末。
 

どーゆーこっちゃ!

というわけで、

今日は前振りナシで
一昨日の続きに行きます!

昨日の前振りの意味!!!



▼一昨日のハナシ

 

 


眠れないときは

①足の冷え
②神経の鎮静

この2つの対策がカギでした、
という私の体験。

今日は②神経の鎮静の話ですね。



これはね~
①で話した

力を入れてぎゅうぎゅう伸ばすから
力を抜いて自重で伸びるのを待つ

と構えがシフトしたのと似たような
”転換” がありました。

そのいきさつから。

 



『神経の鎮静』と聞いて
どんなイメージが浮かぶでしょうか。

きっと多くの人が
『リラックス』とかそれに類する状態を
思い浮かべるんじゃないかなぁ、

と思います。

それがトリッキーなんですよね。



そもそも
リラックスって難しくないですか?

リラックスしてください、
リラックスしましょう、

と言われてどれだけ

すっとリラックスできるのか?

というと
そう簡単ではないですよね。



自分のためにも
クライアントさんたちのためにも

長らく
「どうしたらリラックスできるか?」

「リラックスしやすくなるのか?」

と考えたり調べたり試したり
してきました。

そこを少しでもやり易くなるように。
やっぱり重要な点だから。

難しいけれど簡単に諦められない
大切な点です。

 

 

 

「リラックスしづらいよ」

という人にとっては

 

どうしても

練習が必要なのは大前提ですが、

 

とはいえ、上手になるまでに

あんまり練習がたくさん必要だと

脱落する人が増えてしまう。

 

その意味からも

やり易い方法というか、コツを

私がうまく伝えられるようになること

 

はとても大事だと

ずっと課題意識がありました。




で。

自分でも何度も練習していて
ある時ふと思いました。

リラックスしようとすると
却ってザワついたり力んだりするよね?と。

ここがカギなのか?と。

カギというか、そもそも

スタート地点はそこではないか、と。



リラックスしましょう~
と言われた瞬間、何が起こりますか?

リラックスしていない自分に気づき
ザワつきに意識が向き
ザワつきがクローズアップされ
さらにザワつく・・・

と逆方向のループにはまってしまう。



リラックスしましょう、と言われると

リラックスしなきゃ、と力む。

 

これってなんやねん、と。

 

多くの人が感じていることなのに

そこを無視してはスタートできない。

 

そう気づいたんです。

 

 


それなら

この事実に留まることから
スタートじゃないか??

という ”転換” です(長い)



リラックスしようとして
すぐにリラックスできるわけではなく、

リラックスは
ザワつきから始まるものだ

ってことですね。



だからリラックスしようとして
却ってザワつきを感じたとしても

正常なプロセスに乗っている

くらいの気持ちで
落ち着いてくるのを待つ

っていう姿勢がちょうどいいのかなぁ、
と思っています。



そうなると

リラックスしようとするときは
ザワついていてOKなのだ

と感じ方が変わってくると思うんです。



あ~ザワついてるな~
こんなにザワついていたんだな~

気づかずに頑張っていたんだな~

と自分の状態をクリアに気づく機会に
逆に使っていく

そういうかかわりに
シフトするように思います。

それだけで
リラックスへの軌道に乗りやすくなる
そんな気もします。



ということで
まとまり切らない上に長くなりましたが
(なにしろ中1日、笑)

ちょっとでも
安眠のヒントになればよいなぁ、

と思います。

 

 

 

明日以降はまとまりきらなかった

残りの部分、

 

たとえば、

リラックスと鎮静の使い分けとか。

 

今日は細かいことは抜きにして

この2つの言葉を使ってきましたが

 

本当は別ものだよなぁ、と

思っています。

 

うふふニコニコ

 



さてとお天気のいい週末。
土曜日いかがでしたか?


引き続きいい週末になりますように。

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

【個人セッションお申込受付中】

ニコニココーチングまたはカウンセリングが気になる方へ☆

→ 詳細・お申込はコチラからどうぞ

→ ホームページトップからご覧になりたい方はコチラ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ
→(2023秋)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
→(随時)『プロコーチ向け事例検討会』メンバー募集中!

→(随時)『スタディ・グループ』メンバー募集中!
 

 

キョロキョロカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください