雪・雪・雪な一日にミーティング・ミーティング・ミーティング | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

 

今日の東京は
雪の話題で一色、真っ白。
 
雪・雪・雪な一日。
 
そんな日に
ミーティング・ミーティング・ミーティング
の一日だったワタクシ。
 
一人親方のメリットを
活かしきれていません!笑
 
 

それでも無事に帰宅できたし
よしとしましょう。
 
外出中のみなさんも
無事にご移動できますように。
 
 
 

で、朝イチのミーティングは
↓このお方↓と。

 

 

GCS青山校代表の愛里コーチ

 

 

先般より資料作りと
あえいで?いたのは

青山での特別講座の準備でした。
 
 
やはり他者の視点って大事。
 
あんなにそぎ落としたつもりだったのに
もっと絞ってよさそう。
 
内容を絞るというのもそうだけど、
もう少しプロコーチの
ニーズに焦点を絞るというか。
 
 
 
知らずのうちに
専門バカなっていたのかも。
 
自分も少しずつ学んだはずなのに、
内容を盛り込み過ぎた。
 
どうも匙加減が
うまくいっていなかった模様。
 
もう少し要検討。
 
 
 
この時点で
ディスカッションできて
より良いものに仕上がりそうです。
 
やはりミーティングしてよかった。
 
すでに新アイディアも
浮かびつつあります。
 
ぐふふ。
 

 

 

 

 

オリーブが練りこまれたパンに

バジルとトマトとモッツァレラ!これ以上あります?笑

 

 

それにしても、
朝ごはんをしながらのミーティング。
 
おしゃべりに花が咲きすぎて
そっちに時間かけすぎ(笑)。
 
PAULの朝ごはんって初めてかも?
 
 
好きでいっときハマっていたのだけど
最近行っていなかった。
 
ひさびさに立ち寄れて嬉しかったナ。
PAUL熱、また再燃するかも!?笑
 

 

 

 

 

行委員メンバー

左から林代表、愛里コーチ、カミヤ、いずみコーチ、(あやこ先生はご欠席)

 

 

で、午後一のミーティングを挟んで
本日三つ目のミーティング、
 
GCSコーチカンファレンスの
実行委員会でした。
 
(また愛里さんと。笑)
 
 
 
前年2017年の振り返りは
前回のキックオフでやったので、
 
今回が実質上
本格始動、でしょうか。
 
なかなかシビアな話もありつつ
 
『何のために』
『どうありたいか』
 
を見失わないよう
しっかり話し合ってきました。
 

 

 

 

 

愛里コーチの差し入れ

 

 
今年は2回目ですし
前回よりも準備期間がありますから、
 
それだけに
達成したいあれこれが出てきます。
 
参加者さんに
こんな体験をしてほしい。
 
こんな想いを届けたい。
 
 
 
大目標から
具体的な小目標まで
 
自由に飛び交いつつ
少しずつ形づくられていきます。
 
どうなるやら
2018年GCSコーチカンファレンス。
 
 
 
前回以上に
たくさんのご協力を
あおぐことになりそう。
 
一緒につくる仲間が増えて
一層楽しめたら、と思います!
 

 

 

 

 

こんなところにも雪のぼうし。

横断歩道も消えかかってる。

 

 

そんなこんなで
冷たい雪が降るのも忘れて
熱いミーティングも終了。
 
しかし。
 
いくら熱いミーティングでも
外の雪が溶けているはずもなく(笑)。
 
めっちゃ寒かった!
 
はい、東京モンです。
 
この程度の雪で騒いでます(笑)。
 

 

 

 

 

こっちにも雪がこんもり

 

 

帰り道、
物珍しくてあちこちで
写真とっちゃいました。

 

これらの雪の写真は
17:30ごろだったでしょうか。
 
この時点で
電車はすでにかなり混雑していて
運転は時間調整しながら、でした。

 

 

 

 

 

 

明日の朝も
交通は混乱しそうかしら。。。
 
明日こそは
一人親方のメリットを最大限に
活かしたいと思います!笑
 
 

体調崩しているとの声が
いくつか届いています。
 
どうぞ暖かくお過ごしくださいね。
 

 

 

カミヤカオリ

 

 

ウインク【受付中】開催予定の勉強会&セミナーはこれ

→ 『(2/11(日)昼ごろ)こころを整える大人のぬり絵ワークショップ
 

 

ニコニコカミヤってどんな人?

→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援☆

→ <対人支援の専門家向け>コンサルテーションサービス