八十歳の壁を越えて、今年最後の満月参拝 | pikoのブログ :読書は楽しい, アートに生きよう!

pikoのブログ :読書は楽しい, アートに生きよう!

ブログの説明を入力します。
本を読んで心を鍛える。元気にする言葉を発見する。
自作俳句やパステルアートを公開

12月27日は今年最後の満月

 

冴えわたる冬空に美しい満月🌕が

輝いていた

 

アメリカではコールドムーンと呼ばれる

日本では寒月という

 

今年最後の満月に田無神社参拝に出かけた

 

何時もより参拝者が多かった

新年を迎えるためのグッズを買い求める人もいる

 

五龍神様に

2023年も無事に過ごせたことを感謝する

 

狭い境内に正月参拝者用の設備が出来ていた

 

何処の神社も正月三日間は長蛇の列になる

 

私は毎年正月は地元の神社に参拝している

長い列に並ぶのも正月の行事と思っている

 

若い頃は大晦日12時に鐘つきを

申し込んで寒い夜並んだこともあった

 

だんだん年を経ると正月の行事が減り

ちっそな寂しいけれど静かな正月を迎えている

 

毎年暮れにアメリカから帰国して

一緒に正月を迎えていた娘が帰国出来ず

今年は寂しいけれど楽な正月になりそうである

 

正月用のおせち料理の心配もせず

何もする必要も無いので

 

部屋の気になる所だけの掃除さえすれば

気持ち良く2024年を迎えることが出来る

 

人々が忙しなく動き回っている暮れに

のんびり過ごせる幸せを感謝、感謝で過ごそう