DJ K-TA aka Dj.Alah 旅日記 -56ページ目

BAKERS DENIM

K-TA aka ALAH official weblog
STREET THGS N RADIO CREWのメンバー
K-TA aka ALAH official weblog
K-TA aka ALAH official weblog
PEACEMAN aka T & K-10
二人は兄弟強大
CREATOR BROTHERSとして、STNRのビジュアル担当をしています。
そんな彼らが地元横浜から発進する、BAKERS DENIMが始動しはじめました!
こだわりと愛情ははんぱないです!生地の段階から、パターンと引いてその人それぞれの体系にフィットした気持ち良い物を作り上げてます!今後要チェックです!
K-TA aka ALAH official weblog
自分はこの方でオリジナル作ってもらう予定です!楽しみ~!
K-TA aka ALAH official weblog
そんでもって、今日は、天気がいいので、洗濯全快!!

癒し〜!

K-TA aka ALAH official weblog
これは何だろう?
K-TA aka ALAH official weblog
これはドンタン
K-TA aka ALAH official weblog
サナンダの背中のつむじか~!

STNR in LOCO SOUL @ 武蔵小杉

K-TA aka ALAH official weblog
K-TA aka ALAH official weblog

今日は、STREET THUGS N RADIO presents のミックスCDをLOCO SOULに納品してきました!
リュウ君には久々に会ったんですが、久々に会ってもナイスガイです!
愛車のタウンカーで到着!
K-TA aka ALAH official weblog
SRYUPY & Mr LOCo SOUL
K-TA aka ALAH official weblog
The Collector's Mixx #1

1. Mama Used To Say
2. Ride If You Like
3. Thugz All Over Da World
4. Get A Way
5. Paradise
6. So Ruff So Tuff
7. Paper
8. I Still Believe
9. Street People
10. I Don't Give A Fuck
11. Heated Heavy
12. Murda Mo
13. If They Only Knew
14. Won't Ez Up Tonight
15. Let's Live
16. Level Muzic
17. Life
18. Thug Mentality
19. Never Let You Down

SRYUPY & DJ K-TA
Street Thugs N Radio Presents
THE COLLECTOR'S MIXX #1

“THUG LINE RECORDS”所属のBONETHUGS実質上のリーダー”KRAYZIE BONE”のソロ作品からの楽曲を贅沢にMIX!
自身でプロデュースまでをもこなしてしまう天才肌。KRAYZIEから繰り出される世界観に序盤どっぷりつかった後は後半どこまでも突き抜ける爽快感に酔いしれて下さい。
こんなMIXを待っていた。聞けばわかります。
MUST CHECK IT!!!!

K-TA aka ALAH official weblog
The Collector's Mixx #2

1. There They Go
2. Armed & Dangerous
3. Vote for Me
4. For The Thugs That's Gone
5. Be Free
6. This Ain't Livin'
7. All Life Long
8. Tonight
9. Say Lady
10. Hip Hop Baby
11. Like Me
12. Midwest Invasion
13. Money & The Power
14. Livin' Like Kings
15. All Gonna Ride
16. Give It to Me
17. They Don't Know
18. Man Up
19.Do You Want Me
20. One Day
21 As The Rain

SRYUPY & DJ K-TA
Street Thugs N Radio Presents
THE COLLECTOR'S MIXX #2

“MO' THUGS RECORDS”所属”LAYZIE BONE”のソロ作品からの楽曲を中心にMIX!
LAYZIEがかもし出すスタイリッシュな雰囲気が織り込まれた名曲ばかり。途中、元相撲力士”小錦”とのレア音源(LIVIN' LIKE KINGS)なども入っており、これを始め爽快な曲が多くチョイスされているので、全曲通じて気持ちのよい流れになっています。
その事からもこのMIXが五枚を通じて特にドライブ向けの一枚と言えます。
是非一度自慢の愛車で聞いて欲しい一枚です。

K-TA aka ALAH official weblog
The Collector's Mixx #3

1. A Thugs Prayer
2. Schizophrenic
3. Don't Be Fake
4. Voices in the Head
5. Whole Wide World
6. Murderah
7. Murdah
8. Thugz Cry
9. Stackin That Paper
10. Thugs Need Love Too
11. Thug World
12. Thugs Need Luv
13. Father
14. Doctor Doctor
15. Around the World
16. Fried Day
17. We Play
18. Nobody Can Stop Me
19. My Niggaz
20. Jesus

SRYUPY & DJ K-TA
Street Thugs N Radio Presents
THE COLLECTOR'S MIXX #3

“7 SIGN”所属”BIZZY BONE”のMIX!
BIZZYの楽曲の特徴はまず、地獄から湧き出てきたようなオドロオドロしいトラックに、悪魔が誘惑するかのような声でギャングスタラップを乗せたようなもの。
そうかと思えば天国を連想させるようなトラックに、天使が囁くかのようなラップを乗せてきます。ようするに人間の善と悪をはっきり表現するのがBIZZYの特徴。一時方向性の違いからBONEを脱退するも近年メンバーに復帰しています。
ラップスキルはBONE内でも1,2を争い、変幻自在のフロウで聞くものをたちまち取り込んでしまう。
人間の善と悪をはっきり表現したBIZZYのラップを是非一度このMIXで体験して下さい!

K-TA aka ALAH official weblog
The Collector's Mixx 420Flavor

1. Blaze It
2. Buddah Lovaz
3. The Weed Song
4. Smokin Budda
5. Budsmokers Only 
6. Bad Weed Blues
7. For My Weed Heads
8. 420
9. Everything Green
10. Ecstasy
11. Rollin' Up Some Mo'
12. Smoke & Burn
13. Blowin N Rollin
14. Weedman
15. Smoke On
16. Mary Jane

SRYUPY & DJ K-TA
Street Thugs N Radio Presents
THE COLLECTOR'S MIXX 420FLAVOR

BONE THUGSのアルバムを通して聞くと必ずといっていいほど”WEED”についての曲がはいっていますが、このMIXはそんな中から選りすぐりの名曲ばかり集めた問題作!
“WEED”好きにはもちろんのこと、そうじゃない人にこそおすすめしたい一枚。
極上のリラックスタイムをお約束します!

K-TA aka ALAH official weblog
The Collector's Mixx Best Of The Best

1. Flow Motion
2. Lil Love
3. Just Vibe
4. Daily
5. C-Town
6. So Crazy
7. Need Your Body
8. Call Me
9. So Sick
10. Change The World
11. Not My Baby
12. Home
13. Evil Paradise
14. Resurrection
15. Family Tree
16. I Tried
17. Everyday
18. If I Could Teach The World

SRYUPY & DJ K-TA
Street Thugs N Radio Presents
THE COLLECTOR'S MIXX BEST OF THE BEST

言わずもがなのBONE THUGS怒涛の歴史がここに!これ一枚で彼等が築いてきた道をダイジェストで知る事ができる他には無い一枚。
四人の名曲の数々はもちろん、待ちに待った2008年7月13日に刑務所より出所した五人目のBONE ”FRESH'N BONE” が参加した初期の作品が織り交ぜてあるのもファンには嬉しい所。
これからBONEを深く知って行きたい人にはもちろん、既にフリークの人でも楽しめるオリジナリティ溢れた一枚に仕上がっています。
BEST OF THE BESTは伊達じゃありません是非どうぞ!

機材メンテナンス

今日は、LA FABRIQUEの機材メンテナンス&進化増強DAYです。
修理に出す機材が結構あってビックリです。
大きいJBLのパワードミニター3発をイシバシ楽器に運びました、、、
でも、やっと復活します!活躍する事でしょ~!

音響メーカーのHIBINOのスタッフの方が来て、プランを練りました。
LA FABRIQUE という箱の中で最大限に良い音を出す為の話あいです。
まず、今出している最大限の音を出して、聞いてもらいました。
そしたら、なんと、音の幅、音の奥行き、どの帯域のどの部分、立体感、空間の音の出具合、箱の中のどこのどの帯域が行ってるか、お客さんが入ってる時を想定して、服が低音など、音を吸収してしまうなどの感覚が、すぐ分かってました!流石です!!
営業時的には、お客さんが入っていると、やはり、体感的にローが足りなく聞こえてしまいがちです。なので、ローサブウーファーをロフトに2発置いて、上からも、ローが降ってくる状態を作るという案も出ました。実際営業中は、音の出具合はライブのような物で、今居るお客さんが気持ちよくて、楽しい音なら大成功な感じで、出たとこ勝負の一発勝負な感じです。その為には、協力な機材も必要ですが、いかに、今ある機材の中でシンプルに、最大限出せるかも大事です。
ヒビノの方に、PAブースに入ってもらい、開かずの間をいじくってもらいました!!
すると、抜群に音に立体感が出てクリアーで、しつこくない気持ちいい音に大変身しました!流石!職人です!!すいすいメモリを合わせてるスタッフに、『それは、この空間の感じと出音に対して考えて合わせてるんですか?』と聞いたら、大体どこもこの感覚なんですって答えでした!
次の営業日に爆音出すのが楽しみです~!

あと、今日は、ヒビノの方が、MANLEYとDBXのコンプを持ってきてくれました!!!
1つ50万くらいする機材です!結構コンサートホールとかで使われてる繊細な機材をクラブで使って耐えきれるのかが心配です、、、しかし、この機材を音が通ったら、素直に出ている音にさらに良い表情が付いて最高だと思います!今度の土曜日に実験します!これも楽しみです!今日は勉強になった日でした!ヒビノのスタッフの方々ありがとうございます!!!

K-TA aka ALAH official weblog
今日はカレーが食べたくなって、三茶のとうがらしへ!テイクアウト~!
K-TA aka ALAH official weblog
この店メニューにスペシャルっていう文字が必ず付いてるんですが、何がスペシャルなのかは、サフランライスの量がハンパじゃない、、、サラダの量もハンパじゃない、、、NYのデリ思い出す!

1st Anniversary

今日は、今の家に住みだしてから一年目です。
仕事の帰りに絶対ケーキ買って一緒に食べようと思ってた
三軒茶屋 HANA CAFE

ケーキっていったらカフェという字を探して三茶で発見!
時間も時間だったから閉店していてゴミ出し寸前のところを、無理言って開けてもらいました、、、ありがとうございます!レジに居るのが、カフェの奥さん。木の香りがするとても気持ち良い店内でした!オーガニックな食材も気になったので、今度は営業中に行きたいです。野菜カレー気になる~
知り合いも参加してる、高尾山のトンネル工事反対のビラなども貼ってあった
去年の初日の出は高尾山で見ましたね~!登りのリフトで初日の出だった~
今年は何処で見ようかな~?

MPC SCHOOL

今日は厚木へ出張スクールでした。
K-TA aka ALAH official weblog
天気が良い~!
K-TA aka ALAH official weblog
東名高速下りは順調~!
K-TA aka ALAH official weblog
今日の生徒さんです!
K-TA aka ALAH official weblog
今日は帰りは前回より早いので夕日が拝めました!
K-TA aka ALAH official weblog
でも、相変わらず帰りの上りは込んでる、、、

呼吸づく空間vol.19 本番



南青山マンダラ

11月 29日(土)

<富樫春生 ピアノ・ソロ 「呼吸づく空間vol.19」>
富樫 春生(Pf)
guest:丸山朋文カルテット
    大先生室屋光一郎(Vn) 藤堂 昌彦(Vn) 島岡 智子(Va) 丸山 朋文(Vc)
    Dj.Alah

すんごい豪華なメンバーです~!
ラルクアンシエル、鬼束ちひろ、などなどのメジャー方々のツアーなどでも活躍されてる方々です。恐縮です。でも、ノリでいっちゃいま~す!出音一発!
リハなどの練習の時に気付いてた事ですが、クラシックなどは、譜面の通りに弾いたり、指揮者に合わせて弾いたり、音符や休符の長さや、何拍置いて入るとか、何拍前から入るとか、楽譜中心に演奏してるんだな~とひしひし伝わってきます。
DJ感覚なので、この位食って入るとか、グググッと溜めて入るとことか、ノリ、グルーブを中心に、譜面なんか存在してるけど、してない世界に

音合わせ前の富樫さんと脚立のマンダラスタッフさん。

気持ち良いトイレです~

開演~!

1、即興
2、シューベルト子守唄
3、埴生の宿
4、紅葉
5、かなりや
6、砂山
7、白き手の狩人(朗読)赤とんぼ
8、るらるら大使
9、落ち葉のダンス
10、十一月の天使
11、Olion to Pleiades
12、遥かなる世界
13、力虫けどむっきり
14、即興
15、Fantasia
16、Strawberry Fields
17、星の世界
18、アヴェマリア
19、まほろばの月

すんごい良い時間だった。


打ち上げちゃうとこまでの徒歩途中のツリ~!

打ち上げは、外苑飯店~!
回転テーブルでDJ~!^^w
車の為、ウーロン茶でカンパイ~!
料理が全部美味しかった~!

最後のパシャリ!

呼吸づく空間 vol.19 リ〜ハ〜


駒沢通りのデザイナーズっぽいマンションもそろそろクリスマス~
去年もツリーに見立てたイルミネーションだったんですが、今年もでした。
斜めに走ってる白い光が去年よる増えてる~^^

そんでもって明日のライブのリハ!
弦楽器が4人も居ると、迫力が違います♪
バイオリン2人
ビオラ1人
コントラバス1人
弦楽器は、弦の長さで音も音程が変わってきます。
弦が短く、物自体も小さいバイオリンは高い音が出ます。
弦が長く、物自体も大きいコントラバスやウッドベースは低い音が出ます。
楽器の中でも共鳴の大小もあります。

今日は、弦の方々と一緒に来年2月に発売のアルバムから
『遥かなる世界』
『力虫けどむっきり』
の2曲を合わせました。
『FANTASIA』と、即興は明日本番、男一発です。

明日、楽しみです♪

鎌倉は夏の日差し!しらす丼食べながら日焼け


「呼吸づく空間vol.19」ライブです。2

南青山マンダラ、富樫さんのライブまで、あと、4日♪
28日にリハがあって、次の日は演奏です!!
自分は、2月発売のアルバムから、3曲と、インプロ1曲やらせてもらいます!!
弦の方々も気持ち良さそうな方々なので、すんごい楽しみです!!
富樫さんのピアノもうっとり^^

11月 29日(土)

<富樫春生 ピアノ・ソロ 「呼吸づく空間vol.19」>
富樫 春生(Pf)
guest:丸山朋文カルテット
    大先生室屋光一郎(Vn) 藤堂 昌彦(Vn) 島岡 智子(Va) 丸山 朋文(Vc)
    Dj.Alah
 開場18:30 開演19:30 \3,600  * 10/29(水)より前売開始 店頭



〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2 MRビル
TEL:03-5474-0411

ロケーション:
最寄り駅は、地下鉄銀座線「外苑前」から5分。
出口(1A)より、ベルコモンズのある、青山3丁目交差点を左折。
ゆるやかな坂道の途中、右側です。