我が家はドアだらけの家です

最近は減額のためにドア無しにすること
増えてるのではないかと思います。
②洗面所までのドア
どちらも普段はなくてもOK!
って感じではあります。
リビング階段にドアつけたのは、
冷気、暖気が逃げないため。
断熱しっかりしてるから、
なくてもいけるとは思うってのは
言われたんですけどね。
後からドアつけたい!ってなって、
のれんとかつけるん嫌だったので

今のところ夏は開けてることも多々あります。
暖かい空気は上にいくから、
冬はどうでしょう???
あとは、夫の部屋に続くので、
音に繊細な夫だから、
ドアあった方がリビングの音
軽減されてるかなと思われます。
現に、夜中に食洗機回してても、
夫の部屋いたら気になりません

次に洗面所までのドア。
ここも普段はエアコンつけても開けっぱ!
でもドア開けた左側にトイレがあります。
リビングと近いから、
来客の時は音が気になるかな?
と思って、こちらもつけてます。
床の色はウッドワンのハードメープル色。
(床材は少しグレードアップした)
ドアは標準のウッドワンの
オーク色?ライトクリア色?
どっちだったかなー

あえての床とドアの色変えてるんです。
てのが、木って安い素材で薄い色選ぶと
安っぽさが分かる気がしません?

濃い色のが安っぽさが半減されるとゆーか。
ちょっと高級にに見える気がする

なのであえての少し濃い色を選びました。
階段の床材も標準なんだけど、
安っぽいんだよねー

床は日焼けすると思うから
少し暗くなるかなと思ったりもして

住林に住んでいる子のドアを見ると、
あー、なんかうちのドア安っぽいな。
と感じてしまいます~

でもグレードアップはしたくなかったので。
ま、ええか
となりました。

いや、ほんま元が中古で良かったから、
あんまり欲がないとゆーかね。
アメブロさんはお洒落な人多いし、
凄いこだわっていて凄いなーと

あと、お金かけとけばよかった!
ってのが、
キッチンの色!!!
安い順でしか見なかったけど、
ちゃんといろんな色見とけばよかった(笑)
ま、飽きないように全体的に
無難な白系の家なんですけどね、、、
