凍結卵廃棄手続き | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

不妊治療/PCOS/専業主婦
自己紹介⇒
#2022年7月 第一子♀️出産#
#2024年6月第二子♂️出産#
約76坪の土地に33坪の半平屋
2024年夏~秋頃完成予定🏡

ちょうど更新月だったようです。
私のとこは1ケーン、33000円。
確か胚盤胞が5つ残ってるはず、、、
(グレードはよくないけど)
娘と同じときに取れた卵ちゃんたち。
違う卵ちゃんを移植していたら、
どんな子が産まれていたのだろう?
破棄するのはなんだか寂しいけど、
息子も産まれて我が家は
3人目は考えていないので
破棄の手続きをすることに。
(でも年の差で欲しい!とかなるのかなあ~
新生児育てたいって思うのかなあひらめき飛び出すハート)

ほんと、病院にはお世話になりました。
近くにPCOSが得意な病院があってよかった。