地鎮祭前日に近くを通る用事あったので
土地を見てきましたー!!!
そしてこんな感じの団地です

団地と言えば家と家がかなり密集してるってのが
個人的なイメージですがそうでもないでしょ???
あと急な坂道の上にあるってイメージ。
でもそんなことはないのです。
あんま分からんか

手前が東で道路に面してます。
なのでここを並列4台の駐車場に。
左が南、奥が西、右が北です。
西は1、2mくらい下がってる土地なので、
日当たり少しは確保されてるのかな~。
そして当日。

白い土のとこ地盤改良したとこなのかな???
これだけ見ると小さく感じるーう!!!
こんなとこに家建つのか?って感じだけど、
建つんだよね。
基礎の段階までは小さく見える説。
工務店の人にもこれでも普通の家よりでかいから!
と言われました

私達が用意したものは、
玉串料、三万円
奉献酒(1本)
20分くらいで終わりました

お供え物のおさがりも頂きました

ニンジン、ジャガイモ、さつまいも、
ごぼう、エリンギ、昆布、オレンジでした。
地鎮祭では野菜をお供えするんですね

見たときはビックリでした~

この日の午後からもしかすると着工?らしいです。
いよいよです

夫に平日ちゃんと見てきて!言われるので、
娘と一緒に通いますう~
差し入れはせんでもええけど、
手ぶらで行くのは、、、
って感じでもしするんなら、
お茶、コーヒーをケースで渡しておけば、
大工さん自分でクーラーボックス持ってくるから
そこで冷やすよ!とのことでした。
なんなら充電式の保冷温庫持ってるから、
寒かったら温めるしね。って。
なんそれ。最近そんなんあるん





上棟まではケース渡しても置く場所ないし、
わざわざ行く度にお茶とコーヒー買うのも面倒なので、
(チャイルドシート乗せ下ろし面倒、、、)
ケースで買って家で冷やして持って行くことにします
