【家造り】上棟式はするのか??? | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

不妊治療/PCOS/専業主婦
自己紹介⇒
#2022年7月 第一子♀️出産#
#2024年6月第二子出産予定#
約76坪の土地に33坪の半平屋
2024年夏~秋頃完成予定🏡

着工開始して次なるイベントは上棟。
どうやら工務店では上棟式は基本的にはしてないらしく、
したかったらまあするよ!!!
でもお金大変だよ!!!とは言われました(笑)

上棟の日は上棟式はしなくても、
大工さんにお弁当、お茶の手配は
してほしいと言われました。

ん?お弁当の手配ですと???不安


工務店の人は

ほっともっとの幕の内でええよ!!!

え?そんな安いのでええの?

仕出しじゃなくて?

そんなんじゃなくてええ!!!

工務店で用意することもあるらしく、

なに食べたいか聞いたら、

CoCo壱のカレー言われてカレーのときもあるし、

ほんまなんでもええから!!!と。


最近は昔とは違うんですね~ひらめき

共働きで上棟の日に立ち会いできん人もおるから、

そーゆーときは工務店で用意してくれるみたいです。

なるほどね~ひらめき


ネット見てると棟梁に

お金渡したりするとか書いてるけど、

そーゆーのは???


今はしなくてもいい。

でもどうしてもしたいとかだと、

棟梁にこっそり一万とかでええよ~

他にはせんくてもいい


とのことでした。

ふむふむ~キメてる

まあこれは地域性、ハウスメーカーによって、

違うとは思います。


てことで、我が家はお金のかかるらしい

上棟式はしないことにしましたひらめき


ただ、お昼の弁当とお茶は用意する。

棟梁にお金渡す機会があれば渡す。

渡せなかったら渡さない。

まあこんな感じにしようとおもいまーす!!!