ほぼ間取り決定しかけてて、
電気の位置とかコンセントの位置とかも決めたのに、
ふと、南の前の家との境界線までが
2.6mしかないぞ!!!近くね?
これ、日当たり悪くない???
でかい窓2つもつけてるのに意味あるのか?
前の家の後ろ1mくらいあるかもだけどそれでも3.6m。
なんだかもんもんとしてきました。
検索したら日当たりは5mくらいは
確保した方がいいらしいのです。
担当者さんに連絡をいれると、
冬は正午頃から影になると思いますが、
窓が大きいのでそれなりに明るいと思います。
と連絡が入りました。
正午頃から影かあ~
うーん。
でもやっぱりなんだかなーと思うようになりました。
幸い土地が広いしどうにかなりそう。
友人が平屋建ててるので
ストリートビューで家を確認してみました。
友人の家はL字になっててへこんでる部分にリビング。
凹んでるとこに車2台分の駐車スペース。
車2台分は5.5mくらいあるらしい。
仮に5.5m開いていてストリートビューで
ちょうど駐車場がほぼ影になってる時間帯でした。
ガーン。うちはもろ影やん。
今は綺麗な長方形の家なんだけど、
L字にどうにか出来んかな

夫が帰ってから伝えました。
そしたら夫は、
え?影なるん?
CGで光バンバン入ってたし、
そんなことなるなんて思わなかったと(笑)
てか、それ考えて図面出してくれてんのとちゃうの。
こっち素人やしそんなん分からんわ~と。
家の中をメジャーで2.6mはかって
ここが庭で壁が前の家って感じ。
って伝えたら、まじかー。
いや、これはちょっと大問題や。
日当たり悪いのは嫌や。
土地狭くてどうしようもないなら仕方ないけど、
どうにかなりそうなのにせんのは嫌や!
てことで夫がどうにかならんか伝えてくれました。
そしたら間取り変更の図案が
翌日には送られてきましたー

L字の家になってて、
リビングから境界線まで5mありそう。
6mくらい離れた?
そしてお隣さんの家は後ろに凹んでるとこあるから、
そこだともっと離れてそう!!!
モヤモヤが一気に晴れていきました~

私は田舎育ちで前に家とかないし、
日当たり悪いとこで暮らしたことなくて。
今のアパートも2階で道路挟んだとこ空き地で、
日当たりは抜群なんですよね。
それでも冬はレースカーテン半分開けて過ごしてて。
(人に見られてもあまり気にしない)
日当たりは重視したかった!!!
冬は太陽低いし6m離れても
影になる可能性はありますが、
まあ出来る範囲でやれることはやったし、
そこに土地買ったんだし仕方ない。
嫌なら南に家ない土地選べばよかったんだしね。
とりあえずこれで間取り決定したいー
