遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒♡
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬 結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#
離乳食3週目突入しております~
(ちょっと前の話だけど)
娘は出されたものは全部完食してくれます

離乳食の教科書通りにはあまりしてません

THE!適当!!!
この記事書いてる時点で食べてるもの。
にんじん
じゃがいも
かぶ
ほうれん草
だいこん
豆腐
小松菜(刻み)
みかん果汁(薄めたけど娘は嫌いっぽい)
実家の野菜は使いたい!!!と思って、
お正月に貰ったものは全部娘に食べさせてる

アレルギーの心配少ないものは、
あまり慎重にはしてないかな。
娘はポタージュ状はあまり好きではないので、
水分少なめのポッテリなのをあげてます。
さらさら過ぎるとそのまま出すの
モグモグ出来るほうがいいみたい
量はきっちりはかってないからだいたいだけど、
10倍がゆ 30~40gくらい
野菜(2種類) 小さじ2~4くらい
たんぱく質 小さじ2
食べてるかな?と思います。
じゃがいもは炭水化物だけど、
主食としてはカウントしてません。
ここ日本やし(笑)
ステップ離乳食ではご飯の代わりに
じゃがいもになってるけどさ~
いや!ここ日本やし!!!(笑)
米食べようよ!(笑)
ま、その辺も適当にしてます~
ステップ離乳食はスケジュール無視で、
目安にしている感じです
食後に白湯を適当に。
ミルク飲んで欲しいのであんまり飲ませてません。
離乳食始めるにあたって買ったのは、
●100均のトレーニングコップ
●写真に写ってる100均の仕切られてる器
●100均のおかゆカップ
●リッチェルのスプーン
帰省のときもケースあったので
持ち運び出来てよかったです
裏ごしとかすりおろしは、
家にあるやつでなんとかなってます~
ブレンダーなくてもいける
(ほうれん草だけ家にあるミキサー使った。残りは大人のポタージュ)
実家からほうれん草もらったから
娘にも食べて欲しくてペーストにしたけど、
今後はほうれん草はベビーフード使うかな

10倍がゆは3週目から
さらさらペーストから少し粒残してます!
おかゆカップのやつすりすりしたら
あっという間に粒残し完成!!!
100均のやつめっちゃ使える!
娘は粒残しのが食い付きがいいです



いつも完食するので、
10倍がゆの量を40gくらいに増やしても完食!
ミルク飲みが悪い子は離乳食よく食べる子多いっての、
あながち間違ってないのかも?です。
今後食べなくなる可能性ありますが。
粒残しのストックがなくなったら、
7倍がゆにしようかなーと思います!!!
10倍がゆは娘にはシャバシャバ過ぎる、、、
娘みたいにポッテリ好きだと、
ブレンダーほんとにいらないです!!!
持ってないからありがたーい

あ、小松菜安かったから買って、
大人の煮浸しの味付け前のやつを、
ちょっくら離乳食にと思ったけど、
葉物はブレンダーないときつい

娘は粒残し食べれるから刻んだんだけどね~

お粥に刻んだの混ぜてあげたら普通に食べれました

そして3週目なのにあげたい野菜が多すぎて、
たんぱく質はまだ豆腐のみという、、、
しらすも刻んでお粥に混ぜようかな
