入院3日~6日目 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#

書きたいけどもう忘れてきてる、、、(笑)

朝7時30分に朝御飯が運ばれる。

毎朝8時に体重測定があるので
そこに連れて行く。

黄疸の簡単な検査に引っ掛かってたら、

血液検査もされる。

娘は入院中も夜はわりかし寝てくれたので、

めっちゃ寝不足!!!ってことにはならずでした。


9時~10時

担当の看護師?の人が挨拶に来て診察。

子宮の戻り具合や胸の状態をチェック!

授乳も見たいから授乳時間になったら

連絡するよう言われる。


11時30分 御昼ご飯


午後は娘が寝たタイミングで

部屋のシャワーを浴びる!!!


授乳指導があったりなかったり。


17時30分 晩御飯


20時頃 夜担当の人が挨拶に来る


20時以降は誰も来ないので自分の時間満喫ピンクハート

日中は授乳を見てくれたりしますが、
夜は人でも少ないのでわりかし自由でしたにっこり
家族と電話したり、テレビ電話したりしてましたむらさき音符

退院前日は沐浴指導がありました。
娘は産後始めてのお風呂ピンクハート
最近は産後すぐに沐浴はしない?みたいで、
1週間はほぼ拭くだけ!って感じでした。
(拭くだけなので看護師さん?
助産師さん?がしてくれる)
娘はお風呂が好きなようで、
とっても気持ち良さそうに入ってくれてよかったハート

退院当日は朝6時に体重測定!!!
無事体重増えてたし、黄疸も問題なし!
とのことで娘も一緒に退院できることに泣くうさぎ
血腫があるから引き続き黄疸が出てないか
毎日観察するように言われました。

かなり優秀だよ!と言ってもらえてホッと。


退院の日は父が迎えに来てくれました。



病院名をサラッと出しておく。
ここでお世話になりました。
入院の時と同じ服で退院にっこり
産前は全て母の服を借りて過ごしました笑ううさぎ

足が浮腫んで履いていってた

スニーカーが履けなかった爆笑

このクロックスもパッツパツ爆笑
ふくらはぎもうちょい細いはず指差し(笑)

ここは西日本?でも分娩数が多いらしい。
総合病院だけど食事も美味しいし、全室個室だし、
Wi-Fiあるし、綺麗だし、みんな愛想がいいし、
ここで産んでよかったなと思いました。
もし、2人目授かれたとしたら、
今回娘の出産で頭に血腫が出来たりしたので、
nicuのあるこちらで産むことにすると思います。
ちなみにここのY先生が外回転術できる有名な先生!
ちょっと無愛想に感じるんだけど(笑)
腕は確かと言われていて指名も多いから混んでる!
もうお年なので次もしってなってもいるのかな~