仕事はどうするん? | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年6月 出産予定♡♡#

友人と遊ぶと聞かれるんは、
仕事はー?ってこと魂が抜ける

結婚して関西に嫁いで、
そして夫は単身赴任になり私は関西に1人。
(寮なのでついて行けません。)
夫からはフルタイムではなくパートで働いて欲しい。
とのことだったのでパートで働くことに。
結果的に不妊治療を始めたので、
パートという働き方はとてもよかったです。
パートでも不妊治療していくのは大変なのに、
フルタイムだともっと大変だったと思います煽り
夫が単身赴任になっても関西で1人で治療を続け、

妊娠分かってパートの仕事辞めて

今は実家に帰っている状態です。


単身赴任の任期は早ければ今年の10月くらい。

延長あれば3月くらいまでかな?って感じです。

その間はぬくぬくと実家でお世話になります歩く

(私の両親は帰ってほしくなさそうですが笑ううさぎ)


専業主婦状態なので保育園へ入れるのは大変だし、

なんせ保育園に入れるならフルタイムで

働かないとパート代あんまり残らない無気力

フルタイムで働くことは今の現状はない。

周りに友人もいない環境なので、

友達も作ってあげれんし、

満3歳クラスのある幼稚園に入れたら

入れてあげたいなーとは思ってますにっこり

幼稚園なので預かってもらえる時間は少ないし、
延長すれば働けそうなのかなーとは思いますがニコニコ

あと、
夫が単身赴任から帰ってきても、
また単身赴任になるかも?って感じなので驚き
そうなると私は実家に帰るつもりだし、
当分働くことはないのかなーと思いますキラキラ
実家の両親は実家に帰るのは
welcome状態なのでありがたいですびっくりマーク