遠距離→結婚しました♡
自己紹介⇒♡
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬 結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年6月 出産予定♡♡#
8ヶ月までには終わらせましょう!
と言われた入院バック作り

8ヶ月余裕で過ぎてるよ

なんなら9ヶ月きちゃうよ!!!
部屋も買ったもので溢れてるし、
細々揃えたりはしてたので、
とりあえずスーツケースに詰めてみる。
※私の産院は面会不可。
荷物受け渡しのみ可能

しまむらの袋は
夜用ナプキン40cm×2パック、35cm×1パック、
普通の日ナプキン23cm×1パック
産院でも用意されてますが足りない人が多く、
友人は夜用ナプキン2つは必要だった!
と言ってたので多めに入れてます。
(産院のコンビニでも買えるけど割高よね)
ってのと私自身ナプキンは出来るだけ
小さいのつけたいので、
少し刻んで用意してます

夜用のスリムタイプ用意すれば、
スーツケース半分占めることはないと思います

私はでかいやつのが割安だし、
見切り品に売っててそれ買ったので、
こんなことになっちゃいました
※帝王切開の友人の悪露は
いつもの生理くらいかそれ以下で済んだらしく、
夜用ナプキンいらなかったらしい。
まあこれも人によりますよね。
とは言っても私の産院はほぼほぼ
色んなものが用意されてるので、
パジャマ、下着、赤ちゃんの服
入れたらほぼほぼ終わりってことに気づきました。
(テニスボール、授乳クッション、
ストローキャップ、アメニティなども
全て用意されてます)
これ自分で用意しなきゃいけない&
面会できないとかだとほんと大荷物になりそう

入院パジャマ買ったはええけど、
とりあえずGWの旅行に来て行きたいし、
ワンピースタイプしか入れてません

赤ちゃんの服も買ってないから入れれない

下着も追加で買わないと余分にない

とりあえずそろそろ買わんといけん!
ってのは分かったので、
楽天マラソンで色々揃えようと思う
ちなみにリュックに入れるものは
財布とか、母子手帳とかそんなものなので、
ウェットティッシュだけ入れておきました。
でもウェットティッシュも産院で用意されてるんだよな。
のんびりしてるとほんとあっという間だなあ。