夏のお茶の作り方ってどうしてる? | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
PCOS/1人目妊活中👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#

皆どうしているのでしょう?うーん
私は元々夜にヤカンで作って朝冷めたお茶を
ペットボトルに注いでいたんですけどねうーん
それって一番菌繁殖するしよくないんですよね!
でも知っててその方法でやっていた私(笑)
でも最近それじゃお茶が間に合わない!
ペットボトルはハイターして使うよ(笑)
なんやかんやペットボトルが一番注ぎやすい、、、
水は購入しているので、水がなくなったら、
古いペットボトルを1つ捨てる感じです(笑)

私の実家ではいつも水出し常温放置からの

空いたペットボトルに注ぐスタイル。

ええ。すごい放置されてる日もありますよアセアセ

それで育ってて今まで腐ってたことは

ないんですけどね~えー?

お腹強い一家なので大丈夫なだけだったかもです(笑)


お義母さんはヤカンに煮出して

保冷剤などで冷却しているのを見ました。


最近は少し改めて、

ヤカンに半分くらい煮出して放置!

少し放置しないと濃いめにならないので。

からの氷をヤカンにいつもの量くらいになるまで入れる。

そしたら冷蔵庫にすぐ入れれるくらいに冷めるので

ペットボトルに入れて冷蔵庫in!って感じ。

夏は夫がお茶を1.5L、私が500ml仕事に持って行くので、

この方法ならすぐにお茶が作れてます。

これで少しは菌の繁殖も抑えれてるかな?うーん

私が水出しをしないのは風味が弱いからぶー

やっぱり煮出した方がお茶の香りがするので。

夫はお腹弱いので気にかけてあげないとですゲラゲラ