【妊活】今後の予定 | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

遠距離→結婚しました♡
PCOS/1人目妊活中👶
自己紹介⇒
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬  結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#

今週期はお休み周期!
数日前から、いや予約投稿だし、
1週間くらい立つかな?2種類の薬飲むようになりました!
いわゆるカウフマン療法ってやつですか?うーん
薬を毎日飲むのなかなかしんどい!
忘れそうだし携帯にアラームいれてますOK
薬の副作用なのかオリモノめっちゃ多い。
こんなの初めてかもしれない。

次の周期は可能であれば人工授精にトライする方向。
(仕事の都合とかもあるのでできるか不明。
卵管造影、精液検査もする予定なので
その結果が悪ければお休み周期になっちゃうかな。)

そしてそして!!!
夫の単身赴任が延びるかもなのー!!!
しかも秋くらいまで(笑)
いやいや、延びすぎよ(笑)
結局いつになったら行くん?
行く行く詐欺じゃない?(笑)
もう行かないんじゃないの?(笑)

しかも私は夫が単身赴任になったとしても、
こっちに残って仕事続ける気持ちでいたんですね。
仕事を始めて1年が来る秋に
仕事を続けるか辞めるかを考えていたので、
夫がこっちにいるなら仕事頑張れそうほっこり
本当は単身赴任になったら体外受精に
切り替えようかとも思ってたけど、
数回は人工授精トライできるかな?うーん

夫は、
単身赴任になったら私には即実家に帰って欲しい
と思っているので、
単身赴任になるまでに授かれればgood!
と思っているようです。

私の仕事に関しては、
妊活に専念したいなら辞めてもいいし、
人員削減されて仕事量が大幅に増えてるし、
辞めたければ辞めてもいいとも。
通院1周期目からこの日来て下さい。 
って言われて通院しているのを見たり、
仕事の関係で午後しか通院できないのを見たり、
帰り遅くなるので高速使ったりもしてて、
通院の日の晩御飯は簡単なもので
ご飯はチンして食べといて!って感じなので、
大変さを分かってくれているようです笑い泣きラブラブ

仕事に関しては資格持ってるからって普通のパートさんより
多くの仕事をしているのに時給は一緒。
他のパートさんは定時で帰る中、
残って仕事してても上司には
まだ10分しか定時過ぎてないしね!
みたいなこと言われたりするの。
定時ピタッと帰りたいのは山々だけど、
いろんな職場で働いてきて出来るとこと出来ないとこは承知。
10分くらい定時過ぎてても
私的には仕方ないと思える範囲ではあるんだけどさ、
人に言われるとイラッとする(笑)
ちなみに30分単位でお金が発生するので、
30分なる前だとサービス残業なんだよね。
私、サービス残業は基本しない人間なので真顔

とりあえず頑張れるとこまで頑張ろーっと!
あと、人件費削減でパートのお休みも増えるしピンクハート
不妊治療に少しは専念できそうかなー?うーん