Amazonや電子書籍が主流になる中
13坪の「まちの本屋さん」が生き残れた理由
店主が25年前から続けている
”超アナログな”手法から見えてきた
あなたの家族を笑顔にする
毎日の暮らしで大切な共通点とは
わかりやすくまとめました
365日ブログ159日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
今日の話題はこちら
「売り上げ冊数・日本一」の記録を
いくつも持つわずか13坪の小さな
町の本屋さん店主・二村知子さんの話題
Amazonなどのオンライン書店や
電子書籍がどんどん普及してきて
多くの書店が町から消えている
そんな中二村さんは
たくさんの本を売り続けているのか
本が売れる理由
そのは秘密には
「対面での選書」がある
二村さんがお客さんに
「何かお探しですか?」
と自ら声をかける
よく服屋さんに行ったりすると
目にする光景ですが
実は私もこれは苦手![]()
いやゆっくり探したいんだけど。。。
これって売りつけられようと
してるのかなって警戒してしまう![]()
でも二村さんの語るには
感動した本に出会うとね
体のなかからマグマが![]()
湧いてくるみたいにぶわーってなって
これは伝えなあかんって思うんですよ
そう二村さん自身が
イイと惚れ込んだから
本気で伝えてるんですよね![]()
買ってほしいじゃなくて
あなたに読んでほしい![]()
その想いが伝わるから
お客さんも読んでみたい
そう感じるんですね
惚れ込むって
家づくり・毎日の暮らしでも
ほんとうに大切なこと
お客さんに伝えてもらったこと
お客さんによく言われるのが
「片山さんって、家が好きなんですね」
はい、大好きなんですよ
大好きになりました![]()
大好きになったきっかけは
たくさんのお客さんに出会ったから
以前勤めてた時のOBのお客さん
クレーム対応でお伺いした時は
初めてお会いしたんですが
なかなかそのクレームが
改善できてなくて
不便をかけていた
すごく怒られるんだろうな![]()
そんな気持ちでお伺いしたのに
対応している間
ずっとその家での暮らしていて
良かったこと楽しかったこと![]()
最後には笑顔でいろいろと
たくさん話してくれました![]()
あらためてお客さんのにとって
家って本当に大切なもの
私の仕事が
それだけお客さんの暮らしに
深くかかわっていること
実感させてもらいました
毎日が笑顔になるために
私の仕事は家をつくること
その先の毎日の暮らしで
お客さんを笑顔にすること![]()
そのためには
あなたが家を好きになる
惚れ込ませること![]()
あなたが友達に
家を自慢したくなる
大好きにしてみせます![]()
あなたの大切な家族の
笑顔のために大切なこと
毎日の暮らしを
あなたが楽しむこと![]()
日々の暮らしの中で笑顔と一緒に
小さな想いを込めていく
柱に子どもの成長を
記していくなんてことも
私の自宅兼事務所では
10年間の刻んできた
リアルな暮らしを体験できます
毎日の暮らしが
楽しくなる秘訣
お伝えします![]()
公式LINEより申込できます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日はここまで~
株式会社 K-support
代表取締役 片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15
TEL:088-635-6480
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp




