365日ブログ118日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
日々の暮らしについて
書いていきます
パパママ必読!ですよ
昨日は娘たちが通う小学校で
音楽発表会があったので
参加してきました
毎年開催されている伝統的な行事で
年度最後の授業参観として
児童たちが音楽を通して
1年間の成長した姿を
保護者のみんなに見てもらう
そういう場になっています
PTA会長をさせていただいているので
会場の整備も含めて全学年の児童の
発表を見ることができました
これは今年一番のご褒美なのかも
自分の娘たちの学年の発表は
もちろんのこと他の児童たちの
発表もとても素晴らしく
感極まりそうになりながら
子どもたちの姿に
感動し幸せを感じた時間でした
今朝はこんな話題から
大谷翔平、所ジョージ
なぜ幸せそうに見える?
幸せ感じにくい
日本人が見つけたい「法則」
幸せについて
記事によると
「日々の仕事に喜びや
楽しみを感じているか」
の回答には日本は
138カ国中104位という
低い結果だそうです![]()
日本人は仕事を通した成長や
達成感を得る機会が乏しく
喜びや楽しみを感じる人が
少なくなってしまっている
それと日本の職場では
仕事を楽しんではいけない
そんな考え方が根強いようですね![]()
そんな中、他人の状況と
比較してしまって
自分は幸せでないかも
そういう風に
感じてしまってるのかも![]()
それとは対照的だったのが
昨日の児童たちの発表でした![]()
学校での一年間を通して
仲間と手を取り合い![]()
自分の目標に向かって
努力して自分の成長を感じている![]()
そして何より
仲間と共に楽しんでいる![]()
子どもたちの言葉にあったのは
自分たちがそう感じられたのも
先生方や両親のおかげです
いつもありがとうございます
そんな感謝の声でした![]()
自分は自分ということ
日本人って
他人と比較してしまいがち
比較してしまって
さらには他人のいいところ
それに比べて自分の悪いところ
そういうところにばかり
意識がいってしまってる
そんな気が来ますよね
昨日の子どもたちは
意識が自分に向いてました
この一年の自分を振り返り
きっとできてないと感じることも
あると思います
でもその中でも自分はこれだけ
頑張って成長したよ![]()
だから日頃の感謝の気持ちも込めて
私たちを見てください![]()
だからこそ見ている保護者も
その姿に感動しました
大切なのは自分に向き合うこと
だからこそやりがいも感じるし
前向きにも取り組める
そして達成感を感じて
喜びや楽しみにつながるんです![]()
日々の暮らしも
一緒なんですよ
自分と向き合い
自分のやりたいこと
あなただけの
家族と一緒に楽しめる暮らし![]()
家づくりを通して
一緒に見つけていきましょう![]()
そのためにも
いろんなことを知る事が
大切です
まず一歩目として
私の自宅を体感してみませんか![]()
ちょっとカフェに行く![]()
それくらい気軽にお越しくださいね
美味しいお茶菓子を用意して
お待ちしています
公式LINEからご予約できます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
庭が楽しめる暮らし
ぜひ体感してみて下さい
今日はここまで~
株式会社 K-support
代表取締役 片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15
TEL:088-635-6480
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp




