今日は朝から打合せ三昧
3組のお客様と場所を変え
いろいろなお話をしてきました
一組目はおしゃれなカフェで打ち合わせ
カフェで打ち合わせをするって
実は初めてかもしれない
ちょっとした相談ごとなどは
したこともあったけど
じっくり家づくりの打ち合わせは
基本的にはお客様のところか
自宅に来ていただいてという感じ
今回は2組目のお客様と
現地で待ち合わせということもあり
現地近くの朝からやってる
カフェで打ち合わせを
このカフェがとてもよかった
かなり雰囲気も良くて
落ち着いた空間が心地よい
もう一度来てみたいなって
思えるカフェでした
帰り際にお店の方とも
お話をさせてもらったんですが
ほんとにいい感じだったので
設計を誰かにお願いしたのかなって
思っていたのですが
不在だったオーナーさんが
自分で考えたのだそう
しっかりとイメージができて
細部までこだわりつくした
って感じが伝わってきましたね
家づくりも設計自体は
プロの建築士がやります
まぁ当たり前のことなんですが
でもこだわるポイントは
お客様自身が考えること
建築士としては
それをどうカタチにしていくか
お客様の暮らしに対する
考えを書き出してもらう
それをもとにプランを計画する
そのプランで暮らしを
イメージしてもらう
この作業を繰り返しすることが
とても大事なんですね
家づくりを考えるにあたって
初めてといえるような感じで
自分がやりたいことって
なんだろう?
そのやりたいことって
どうやったらできるのかな
この家で本当にできるのかな
ほんとうにやりたかったことって
こんなことだったのかな
お客さまのなかでは
いろんな「ハテナ
」が
あるはずなんです
そのハテナをはっきりするためにも
自分の考えとプランの
照らし合わせがとても大切
最初の希望だけで
できたプランだけで
どんどん進めていく
それだけでは
お客さんの理想の暮らし
そこに向き合うのは
なかなかできない
やっぱり自分自身と対話
家族みんなで対話
建築・暮らしの専門家との対話
その中でお客さん自身で
決断していく
ということが
大事なんですよね
実際にカタチになったものを見てもらう
自宅の子どもスペースで打ち合わせ
楽しそうだからやってみたかった
お客さんも子ども
と一緒の場所で
打合せを楽しんでもらいました
今日の打ち合わせのあと
お客さんからのうれしい言葉
やりたいことが見えてきて
とても良い時間でした![]()
ほんとうにやりたいこと
家族が笑顔になれる暮らし![]()
じっくりと向き合いながら
考えていきましょう
今日はここまで~
公式LINE始めました!
株式会社 K-supportについて
詳しく知りたい方はこちらから!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


