ブログ3日目
運動会シーズンもそろそろ終盤
まだまだ日中は暑い日が続きます
昨日は西日本各地で夏日の予想でした
私が住む徳島の10月22日の
過去30年間の最高気温の平均値は
22℃だそうです。
4℃近く高いんですね~
それは暑いはずです
は1月のスタートも西日本は
所々で夏日となりそうで
秋が待ち遠しい感じです
気象庁によると、
ことし7月は最高気温
40度以上を超えるなど
危険な暑さが続き
8月も西日本を中心に
日ざしが強く照りつけ
連日猛烈な暑さとなりました
東京大学先端科学技術研究センターの中村尚教授は
去年は圧倒的に気温が高く
『異常気象といって差し支えない』
と発言されたそう
住宅業界でも
年間通しての異常気象に対して
健康的に暮らすために
住宅の高性能化が進んでいます
これから家を建てようと
考えている皆さんには
とても関心があるはずです
当然これからの暮らしには
住宅の性能向上は大切です
猛暑を乗り越えるためにも
そして物価の高騰が続く中
家計の中でも光熱費を抑えたい
って思うのが当たり前ですよね
住宅の性能とは別に
おススメがあります
奥行きがある軒下と
小さくても庭をつくること
軒を深くすることで
日中の日差しが家の中に
入り込んでくるのを
防ぐことができます
そうすることで
少しでも室温の上昇を
和らげることもできますよ
軒があることの効果は
まだあるんです
梅雨の時のジメジメした暑さ
これもしんどいですよね~
軒があることで
梅雨の雨が長雨の時でも
窓を開けても雨が振り込まず
イヤなジメジメ感を解消できます
そして庭があり木を植えることで
木陰ができるんです
汗がにじむような暑さでも
木陰に入るとス~ッと
涼しく感じることがありませんか
暑いからこそ味わえる
最高のぜいたくなんです
とても涼しそうで
ここちよさそうでしょ!
外に出たくなってきました??
庭がある暮らし
庭を楽しむ暮らしって
ほんとうにいろんなメリットが
あるんです
せっかく家を建てて
暮らしていくんだから
異常気象なんかに負けずに
楽しまなきゃソンですよね
今日はここまで~


