いつもの鳥・変わり映えしないけど | 酔渓の野遊び

酔渓の野遊び

ヤフーブログから引っ越して来ました。
鳥を中心に野遊びがメインです。
主に八王子周辺を徘徊し、たまに遠征モドキです。

今日の一枚

イカル                                イカル公園

100羽以上が集結で、樹上の実は食べつくし地上採餌をしている。

 

今年はコミミズクの便りがなく、八王子周辺をウロウロしています。

という事は? はいな、いつもの公園に決まりでしょう(;^_^A  新年4日もそうでした。

広場を通過していきなり園内森に入ればアオジでした。

 

ルリビタキはいつでも撮れる感じだから(^_-)-☆  先ずはウロウロ木道歩きです。

カケスの鳴き声は毎回聞こえるのだが、こうして写真を撮れたのは久しぶりです。

 

アカゲラは証拠写真だが、撮れればいいのだ!

 

意外と鳥見人が少ないのは、常連さんはキクイタダキ追っかけしているのかな?

近々撮りに行こうかなと、広場に出て柿メジロを撮る。

年が明けても柿が残っているとは・・・・・メジロにはご馳走になるから歓迎なんだろうな。

 

カシラダカも安定して見れるようになりました。

 

ハナミズキ実はあまり人気がないのかも? まだ実が残っている。

ツグミ

 

ヤマガラは実を食べていたような。

 

エノキがあればイカルですよね!これ常識(;^_^A

 

いつもの様にいつもの鳥で代わり映えしないけど、景色の良いシーンや可愛いシーンに出会えればホクホクとなるでしょう。 珍鳥ばかりが鳥ではないのだと吼える酔渓です(;^ω^)

 

エナガもそろそろ巣材運びを見かける時期が近づいていますよね。

 

さて、こんなもんかな? 最後にルリビタキに挨拶して行かなければ。

モズが出ているか・・・・・じゃルリビタキ少し離れた場所に行ってるかも。

 

ここがダメならあそこだろうと目論見したけど・・・・・巷の噂ではたまたま出会えただけでしょうと! そうだよねえ・・・・行動範囲広いもの。

 

直ぐに藪に突入しちゃったけど、写真は撮れたから許す( ^^) _旦~~

 

この子は綺麗な男子なので4年生? ルリビタキの寿命は4~5年と言われているので、来年はどうなるのか・・・・・以前この公園に人懐こいルリビタキで、凄く奇麗な「レジェンドとかモヒカン君」とか言われていた個体が居たのですが、それは7年程頑張ってくれた感じでした。

この子も新たな伝説を生んでくれるのか?  頑張れ!