レベルの話 | One Story

One Story

For happiness..

働くための対策(持論)


自分の見返す用に書く。


もし誰かの為にもなったらうれしい。



・指示が人によって違い過ぎ

これ、ストレス過ぎるので注意!


対策)指示を統一して下さい、と一喝

こちらから先に確認をして、ストレス対象を潰しておく

注意されたら誰の指示だとはっきり伝えます



・段取り悪い

やる気無くすので注意!


対策)自ら動く、または、その場で仕事を上手く回している先輩に相談する



・役割分担されていない

仕事が早い人があれもこれもやらされるので注意!

対策)周りの速度にやや合わせる



・事務手続きが適当過ぎる

個人情報含む大事な要素なので注意


対策)しっかりするようはっきり言う

大事な要件と担当者名をメモ



・偉そうな人がいる

真正面から受け取るとヤバいので注意!


対策)しかるべきところに報告

割り切れれば割り切る

割り切れなければ、直接言う、または人を介して伝える

関わらない



年齢や経験、仕事に対してお気楽か真剣かで分かれる


中でも、寡黙に縁の下の力持ち、駆け回り、周りを見渡し、ちゃんと伝える事を伝える。


私はそうゆう人を尊敬する。


なんなん?って思った時は、修行だ、と思うようにしてる


あまりにおかしい、理不尽過ぎる、なっていないところは、黙っていなくていいです


ガンガン行きましょう


同時に、そうゆう状況やそうゆう環境に出くわした場合は、緩くしてもよいのかも、と学び


人に動いて欲しいなら、完璧な人間であれ


私は、仕事が出来て人格者と仕事がしたい

学びたいから、高めたいから、真剣に取り組みたいから


常に上を目指せ!


真面目な人が損をしない社会であるように。


しかし、人に指示されるの基本嫌いだ、笑笑

(人による)


2023.9.11自分を失くさなくていい