フランフラン地下のカフェが広くなったみたい。休日のカフェTimeだったけど結構穴場のようです。

本日のケーキはチーズケーキ。
あとコーヒーを注文。
カプチーノとかはラテアートが可愛いみたい。


本日のケーキセットA ¥648
セットコーヒー ¥216
{4D53B4CE-87DB-4287-ADB4-28C7ACEC768F:01}
コーヒーとか安いのにケーキは高いね。Blog用に取っておいたレシート見て今気付いた。しめて¥864か。なんかモヤモヤする…


{8673278C-83FC-4A33-9CD7-F4C979A26B1D:01}

ここのコーヒーは色は濃いけど味は薄め。飲みやすいけど少し物足りない。スタバコーヒーに慣れてしまったとか!?

食器とか全部ここの。
可愛いけどやっぱりちょっと…な感じ。
プレートとかは問題ないけどカップがどうも私は苦手。分厚いんだよね。これは特に見るからに分厚い!

今度はケーキとかはやめてラテアートの飲み物にしよーっと


2014年クリスマスまでの限定ドーナツ
映画前の時間調整に利用。
初めて入ったんだけど結構広々してて座席いっぱいあるんですね~。

スノーマンチョコレート ¥230
コーヒーS ¥290
{DE0839BA-E38A-4677-BC62-45DF42204E42:01}

お味は、、、
中にチョコレートクリームたっぷり。
甘いので濃いめのコーヒーが合いますね

ソルティアーモンドチョコレート食べたいなぁ~


ということで別日です。

ソルティーアーモンドチョコレート
¥230
カプチーノS
¥330
{BB492B6D-C3EE-45BE-B312-63BEEAFAA279:01}

軽めのドーナツ
ナッツに塩分
{E44C10AB-A893-41FF-8B30-B3473CC36A3E:01}

トッピングのアーモンドチョコレートが何気に美味しかった~飾りの域越えてるよ~!

ここはオリジナル・グレーズドが一番甘いと思う。でも温めたの食べてみたいなぁ~。いつか冒険する!
ソフトクリームの後はちょっと時間があるのでちょい飲み
この辺は四文屋が勢いあるけど敢えて静かそうなお店に。
ハッピーアワーみたいので生ビールが安かったのでそれで乾杯~

{3353BF0E-A79B-4EE5-AD70-B0005437AF05:01}
お通しはもずく酢。

次があるので軽めに頼みます。
サラダ
{8E4A838D-2F88-4272-A778-F69C8660A86C:01}

にんじんシリシリ
{7C05AD9B-7B7F-4DFD-95E6-5239D1E2CDE4:01}

もずくのてんぷら
{D83490B8-24FF-440C-AAAF-C8E48D502AC7:01}

サラダは真ん中にピンクのシークリスタルが乗ってます。あまりそそらない色どり?海ぶどうのプチプチもあるしシークリスタルの良さが消えてしまってる印象。
にんじんシリシリはふつーに美味しい。友人が作ってくれるのはいつもツナ無しなので「ツナ入り新鮮だね」と言いながら。
これが本当の味だっつーの
てんぷらは油が悪かったみたい。べっちょり重い。

サク飲みして久々にチェーン店の和民?へ行きましたが、メニューの多さにワクワク迷ったものの何頼んでも残念なお味で撃沈。
もー二度と行かない。と覚書しとこ。
中学生の頃よく食べに行った8段アイスがどーしても食べたくなって、中学からの友人を誘って行って来ました。

あの頃ペロリと完食してた8段でしたが、今は絶対ムリムリ!
って事で弱気にコーンの小サイズで3種類選びました。
{BF3DA8B3-D7B0-45EE-8B83-683DA2DA8C7E:01}

上からいちご、メロン、ラムネ。
ラムネは人気と書いてあったから選んだけど大失敗。若い子の味だわ(笑)

{FE9B8E07-D6B8-4150-A390-ABA5FA138501:01}

あ~、こんな味だったよなぁ~~。
懐かしさに浸れるお味でした。
サロン デュ ショコラの後はこちらで休憩。

時間的にスイーツ頂きたいところだけど、試食チョコレートと甘い香りの空間にいたので塩気を求めてます。

なのでこんな組み合わせ。
{13C6AA29-3B10-439B-9F26-D1D167B7367F:01}

コーヒー ¥360
{2E1772C4-3896-411F-9FBA-F21752E362FB:01}
ホテル価格とは思えない安さ!

クロワッサンサンド ¥700
サーモン&玉子
{9DF12CB5-3235-48C6-8B56-CB41E13860DE:01}
お高いかと思いきや特大サイズです!


コーヒー追加
{686F420C-2ED7-4A5B-9C67-4936E8078628:01}
ななな、なんと!お代わり¥0のようです。¥360でサービスはホテル級嬉しー
テラス席もあるのであったかくなったらテラスでゆっくりもいーですね。

ここかなりお気に入りになっちゃいましたシャトルバスは20分毎に出ているようです。

今年は伊勢丹ではなくて新宿NSビルで開催だったので行ってみました。
その日は大雨だったのでお昼過ぎならゆっくりみれるかな~?と。

私は毎年2月にステットラーのチョコレートをごっそり買って賞味期限の6月頃までチビチビ食べるのですが、今年は冒険して他のチョコレートを買ってみよう!いや、きっと来月ステットラーも買いに行くけど

情報ゼロ。お目当ては試食(笑)それとテイクアウトをちょろっと買うくらいかな~。
最初はこう思っていました。


まずはデンマークのオイアラというオーガニックのチョコレートを試食
うう~ん。買いたくはならないかな。

ビューティアポセカリーにてNOXチョコレートを試食。「食べないより食べたほうがいいチョコレート」酸味があるけどちゃんと美味しい。この味が知れただけで来た甲斐あったよー!

所々に大行列がありますが、そこは避けて先へ進みましょう。
まずはベルナシオンで板チョコ購入。エスコヤマは大行列なので諦めそろそろ売り切れてしまいそうなモリヨシダをチェック。シャンパンを使ったBOXしか残ってないようで売ってる女性の話では結構お酒キツイとのことでビビってちょっと検討。
ラデュレで半マカロン配ってたから飛び付き(笑)美味しさに買おうか迷うが賞味期限が2日とのことで断念。銀座で買えるもーん。

当初お目当てのイートインやらテイクアウトは凄い行列だったので当然諦めます。心残りなのは辻口博啓さんのシューショコラだな~。食べたかった~。
で、買ったもの。


MORI YOSHIDA
Chocolate Bulles 8p ¥3240
{1DF36182-E920-4D9B-9147-51B5ACD04047:01}

{C9144892-B724-40DD-B684-21ED18FE0C36:01}
ミーハー(笑)お会計時にサインしてもらいますか?って聞かれたので思わず頷く
だけど見たことも食べた事もないので吉田守秀さんを前に何も言えない…「(サインしてくれて)ありがとうございます」
情報ゼロはいけませんね…
食べてみるとそんなにお酒キツくないし後足の嫌な感じもなくとっても美味しい!
これはリピ決定です


エスキス
BALUCHON
ボンボンショコラ ¥5000
{9D82961B-D5D8-4EFD-9BB6-6DBD9AAE9CDA:01}

{CD45B8A4-D0D3-4401-85F8-74DB6EA54336:01}
エスキスといえばLOVEなロイヤルクリスタルカフェの上のミシュラン星獲得のフレンチレストランです。
そこのチョコレート食べる機会なんてなさそうなので試食して購入。
お包みしてる間にどうぞ、とマカロン1個太っ腹~な成田一世さん。
マカロンは全て茶色で同じ味のセットかと思いきや全部味が違かったみたい。そっちも買うんだった~~
甘みは蜂蜜だそうです。その蜂蜜のせい?なのか食べ終えた後に舌に何か残る感じ…


ベルナシオン
タブレット・マンディアン ¥2916
{39A86924-C040-4177-A0A2-BE97DE2D3073:01}

{F53BD15A-E846-4F3A-B9B7-3922CFB6530B:01}
フランスでもリヨンでしか購入出来なくて家族経営で輸出もなし。そうゆう経営方針に惹かれて購入。
これ賞味期限が5月までと長いのでまだ食してません。
感動したらBlogにすると思います。


初めてのチョコレートの祭典でしたが楽しかったです。次のフランス展もこっちでやって欲しいなぁ~。
ハマった?とか書いといて約1年ぶりの訪問…何度も行こうとは思ってたんだけどね。

何気に毎年お正月はケーキが食べたくなる。で、コンビニで済ませて後悔ってパターン。しばらくモヤモヤしながらケーキ自粛して、今年初のまともなケーキはどこのにしようかと考えてウキウキ
銀座に来たついでにイデミスギノに行ってみよう~


夕方だったのでイートインはスカスカです。待たずに座れてラッキーでもケーキは2種類しか残ってません。
“店内のみ”のケーキを頂きたかったのでエベレストが残ってて良かったです

エベレスト ¥650
{CCCF7567-8BF4-4F4E-8D74-7765F9347F78:01}

ロータス ¥740
{9D5A7CD7-E682-4CDE-9CB9-CEDD74832603:01}

お値段からしてポットで提供と信じ込んでいたので少ない~
オリジナルブレンドでオススメとあったので決めたんだけど、ちょっと不満~。
ほのかな甘みに爽やかな香りとか書いてあったけど、私的の感想は『アジアな香り~』
いい加減ですね
紅茶だったらポットだったのかな?
{1A9985AA-1C59-4263-84B8-CEB053FA7A1F:01}

エベレスト断面
{72C7B988-70B1-42EA-BDD2-6862EEB443E1:01}

イートインのみに納得。こんなにフワフワなムースは初めて食べました。
生チーズムースは酸味のあるチーズでレアチーズ系のお味。
赤い果実のソースはラズベリーとスグリかな?
スポンジに染み込んだリキュールと全体的に甘さ控えめで、ほんとオトナ味だな~~ってしみじみ思いました。

夕方のカフェ利用は静かに頂けるので良かったです。
渋谷で遅めランチで検索したお店。
何度も見送り、遂に行ってみました。
見送ってた理由としては、店名やかわいいパンダのイラストからして期待して行くとこじゃなさそうだし、ファミレス中華でいーやって気分の時に行けばいーと思っていたので。

でも階段おりると、おや?開放的な広々とした店内。ファミレス中華とか思い込んでて失礼しましたと反省。

ランチは千円以下で杏仁豆腐が付くセットになっています。
迷い迷って牛肉のナントカ炒めを注文。

{517E79F5-55E7-44AF-97F7-F61403647C60:01}

ご飯、ザーサイ、スープ、杏仁豆腐がついてきます。
これがすごーく味が濃い~の。
若い子にはいーかもしれないけど私にはもう無理だわ~

ポットでジャスミン茶とか嬉しいサービスだけど杏仁豆腐も微妙だったので16時までランチの有難いお店だけど、もう行かないなー。
ファミレス中華とは言わないけど若い子向けなお店かな。
訳あって急遽唐津へ。

唐津城、別名舞鶴城
春には藤とお城の景色が素晴らしいんだろうな。
{F9CA8894-075C-419A-862B-B088AE983CA5:01}

天守閣から見た海方面
{B890864E-BB3D-4D35-AECF-89122EDDE8C3:01}

唐津の唐ワンくんと舞鶴城の舞ヅルくん
{FC1A94C2-50B2-43CB-A054-98C329C34F46:01}


虹の松原。駐車場に突如現る行列
唐津バーガー
{FE479805-2BBE-447C-867B-D552202E0E81:01}

お昼に大助うどんで食べてたので余りお腹空いてないのでハンバーガーとコーヒーを注文。
{8BB891CD-CD44-4B2A-B2B0-F1D4B212F731:01}
お会計したら車まで持って来てくれます。
外は寒いけど松原がキレイなので外で食べました。

{59BEE795-5590-4A87-A1A7-32213F37BB62:01}

レタスたっぷり
食べても食べてもレタスのみ。
{4B081FAA-54CF-436C-A4D1-2C4D18164429:01}

やっと出てきたパティ。
いしいのミートボールみたい…ソースとケチャップとスパイスを混ぜたような、おソースです。
特徴としてはバンズが焼いてあってパリッとホカホカなとこかな。

{633E82D7-2A08-4807-8AC7-4EA69DAF20A0:01}
わざわざ探して食べるほどのものではなし。
飛行機の時間もあるのでこれでサラバ佐賀よ。ここへ来て博多の都会さを実感。

今回は本当に何しに来たんだっけ?という感じでした。