モンブランの発祥というこのお店。
昔懐かしのモンブランを食べたくて行ってみました。
奥が喫茶スペースになってるのかしら?案内もないのでテイクアウトにします。
注文すると、私の声が聞きづらかったのか若めのバイトの子は眉間に皺を寄せて聞き返してきました。
それでも愛想があったら、それほど気にもならなかったのかもしれないけど無表情の挙句に眉間に皺はお客に対してアリなのか?
購入したのはモンブランとモンブランプリン。共に¥620です。
無駄に頑丈なズレ防止のおかげでモンブランは潰れてます…あの位置に保冷剤もどーなの?
昔ながら?下がふつーのカップケーキのモンブラン。
これで620円て高いよ…
カップケーキの中にはクリーム入ってたかな?忘れた!上に乗ってる白いのはクリームではなくメレンゲ。あの栗ペーストんとこは和栗を使用しているようだけど、せっかくの和栗の良さが全くわからない出来上がりになっています。
パフェちっく
こっちは栗乗ってたりなので納得の金額。
結果的にいい材料使ってるような事がホームページに記載されてましたが甘さと接客の悪さが全てを邪魔している。
頂き物でも食べたくないとまで思ってしまったよ。
たまたま1人のたまたま機嫌悪い時だったと思いたいですが、店内の雰囲気からすると日常的なことなのかもなー?
コンビニスイーツのが断然おすすめよ

昔ながらのケーキがショーケースにいっぱい並んでいて選ぶのは楽しいけど、昔懐かしのケーキが食べたくなったら私は迷わず淡路町の近江屋洋菓子店へダッシュします
