文治郎でお蕎麦を食べたのが14時半くらい。
で、18時に夜予約…まだお腹空いてない!ってことでザーッと載せます。


{FF338BCF-0257-4309-B2B4-94EFEEA8D196:01}
とりあえずビールと大分のスダチぶり(だったっけ?)の刺身と何だったかシーフードなクリームコロッケと蒸し野菜。


他にも何か食べた気がするけど写真なし。
白ワイン
{AE55C2B5-4DE1-4FDC-9286-85E98291C875:01}

日本酒飲み比べセット
{97B5E042-2383-4611-9F7D-349D5EB397AD:01}
獺祭飲んでみたいなーって数日前に思ってたんだけど、この時に飲んでたのね。。しかも八海山は安定のうまさだわ~って思ったけど獺祭は私にはまだ早いお味だわ~って感想だったはず。
写真撮っといて良かったー。なかったら忘れてるね!

スタートが早かったから二軒目は屋台へ。
ここでは酢モツとエイヒレを。
{F14A78E1-DDB4-4508-815C-13C4FC62194A:01}
ここでビールに戻ってるって嫌な予感…


嫌な予感は的中で、記憶なし。
翌朝バッグからはクラブのお姉ちゃんの名刺が出てくる始末
まるでオッサンだわ!
約1年ぶりの福岡。
今回は一泊だけ~

お昼頃に福岡空港に着いてランチに向かったのは若杉山の山奥のお蕎麦屋さんです。

駐車場には案内のおじさんが数人と隣には見晴らしのいいお洒落カフェがあり人気スポットなのかしら?

風情ある階段を上がると、こんな入り口。
{AC2572E1-7759-43AC-ACB4-960B029912DF:01}
和です~。
扉を開けるとなんと貸切状態。
どうやらこの日はこの後団体での貸し切りらしくギリギリセーフな感じでした。

お蕎麦とこんにゃく寿司のセット。1000円くらいだったと思う。
{87A857DB-6A58-4C12-8B88-0F5895C5E14F:01}

こんにゃく寿司って何じゃ???
{2D4B116D-5F69-49F9-A116-B9CE2440C7B7:01}

お蕎麦はふつーに美味しい蕎麦。そばつゆも関東のと何ら変わらないと思います。
何コレ?な、こんにゃく寿司が美味しいこと!酢飯にシソ、粒山椒、胡麻が入っています。
この店ならではっぽい。

年越し蕎麦とこんにゃく寿司セットの宅配のチラシを頂いてきましたが、結局頼まず。お蕎麦はいーとしてこんにゃく寿司はどうやって宅配なんだろ???

さてこの後、天神の警固公園のイルミを見てから夜は博多廊へ。
つづく
本年もよろしくお願い致します

気付けば2ヶ月以上も放置してたのね、このBlog…
そろそろカメラロールの整理でもしますか。

まずは先日行ったカレッタ汐留のイルミ。
カノン・ダジュール~光の渓谷へ~
{B327CB2C-0DCA-4368-9A02-F72095A1963C:01}

汐留シティセンターの上
東京タワーの目の前で飲み放題
{D0C61096-472E-42CA-B4FD-8A1A446B5B16:01}

料理これしか撮ってない…
牛肉の赤ワイン煮。付け合わせのマッシュポテトが甘くて胡桃入りで珍しかった。
{D77E7915-F61E-4A0A-88E8-A401DAD9FAC8:01}



ついでに別日に。
恵比寿のシャンデリア
キラキラっす
{6D4BA380-DF9D-4371-B50D-3F101200EEA1:01}

ちょいちょいUPしていきまーす
ずーっと行きたかったカフェへやっと行けました。
寒い雨の日だったのでお客さんは私だけ。ラッキー☆

とにかく何もかもが素敵すぎます❤︎


マイルドブレンド
{FBD27AFF-5358-4E8B-993C-B44512FA73A9:01}
銀ポットで出てくるので2杯は飲めます☻


お水のグラスはバカラ☆ナイフフォークもピカピカ焼き菓子頂きました。
{448E2A06-F31C-4CF7-B3E0-01C49F1FD03C:01}


サラダ
{EE19432A-7A4B-4693-B46B-556E059EA9C9:01}
芸術的な程の細さに切られた野菜。温泉卵の上にはキャビアです。勝手に付いてくるサラダですよ、これ!?

シナモントースト
{C8833DE4-C7AE-420A-A573-BA967F2C923A:01}

近くから!
{41D437E8-1A5A-46F3-B087-EA82F6247B5B:01}

横から!
{AA5B9194-44D6-4741-B211-506BBA6DFB9F:01}
フルーツいっぱい☻綺麗にカットしてくれています~❤︎生クリームも絶妙なトロリ感&甘さ!

夜だったのですが、朝食みたいになってます。美味しいから気にしな~い。


全部食べ終わったところで登場。
サービスのメロン。
{8F62BA43-3FEA-43F2-AD22-39B967059739:01}
うっうっうっ。何て嬉しいサービスなんだしかもサービス品なのにメチャクチャ美味しいメロン。


このカップも素敵~
{791A473F-2E45-4E0D-B1F6-F425F7450692:01}

メニューにはまさかのそうめんとかあってとても気になりました。
銀座でお気に入りカフェはこれまでロイヤルクリスタルカフェでしたが、ここがNo.1になりました。
とはいえ、ロイヤルクリスタルカフェの入り口のシャガールはワクワク気分になるので、そろそろまた行きたいな~。
15時過ぎてたのでランチメニューは終わってたみたい。
でも値段はあまり変わらないのかな?
未確認です。

目黒のハングリーヘブンで牛100%の肉肉しいハンバーガーに感動したので、いつかここ来てみたかった

ミート矢澤が手掛けるハンバーガー。
ミート矢澤で感動してない私としては特に期待もしてなかったり。。


ベーコンエッグバーガー¥1300にレタス¥50とトマト¥100をトッピング。
{3B6928F3-A9BD-44F7-AD33-F6CA5103D651:01}
ここ、タルタルソースとオニオンマリネしか入ってないので野菜は別料金なのだそうです。


アイスコーヒー¥500
{AD116B04-AA92-49BF-BD05-6224F2F0D76A:01}
ランチだとドリンクがもう少し安くなるみたい。


横からパシャリ
{FED9F87A-842F-4AD7-92EA-A08043C03646:01}
フライドポテトとピクルスが付いてきます。フライドポテト塩っぱいよぉー。

モグモグ
{8DECE790-FE71-4404-8D38-B7B35AA33112:01}
ナイフ&フォークもありますが、お腹空いててかぶりつきたい気分だったの

ディナーメニューだったって事もあるけど2000円オーバーな食事。
もーいーかな。
夕飯はもちろん食べれませんでした。

こだわり牛乳生アイス専門店
1日数量限定との看板に気になっていたお店でした。
の割に売り切れてる様子もなく?人気な様子もなく。な印象でした。
よく通る訳ではないけどお客さん入ってるとこ見たことなかったし。


生アイス珈琲 ¥470
{4806B954-4D10-4BE3-A96E-D911B3AA0E9A:01}

なんじゃこのアイスはー??
ビヨーンと長くない?ww
{E0EADFEE-AD5A-44E3-9CE9-4209CC5A2683:01}

パクッ
{F5EA784B-4818-4D83-A7DE-B6E869E90B60:01}

牛乳シャーベットって感じかしら。
コーヒーがブラックだといーのになー。

店内で食べてたんだけど、ちゃんとチラホラお客さん来てました。当たり前かー(笑)

以前の記事→千疋屋ランチ


またパスタのランチ

前菜はキッシュ
{4430D096-7471-4DA2-91EE-E0332F8694C4:01}

パスタ
{F33F5982-F064-45A6-9B99-2FB45A1091FC:01}

デザート
{F2B98887-323C-4E00-98DE-36A4054E01DE:01}

フルーツティー
{BD89448C-848C-4952-9F1B-E963D89012E2:01}


ちょっとパスタは塩っぱ目だったけど、ここのパスタ好きだわぁ~。
デザートはフルーツに生クリーム、その下にヨーグルトでミスマッチだったからフルーツだけ食べて残した
ドリンクは飲んでみたかったフルーツティーにしてみた。フルーツでしっかり甘いのね。
モンブランの発祥というこのお店。
昔懐かしのモンブランを食べたくて行ってみました。
奥が喫茶スペースになってるのかしら?案内もないのでテイクアウトにします。

注文すると、私の声が聞きづらかったのか若めのバイトの子は眉間に皺を寄せて聞き返してきました。
この眉間の皺のせいで私のテンションは急降下
それでも愛想があったら、それほど気にもならなかったのかもしれないけど無表情の挙句に眉間に皺はお客に対してアリなのか?

購入したのはモンブランとモンブランプリン。共に¥620です。

無駄に頑丈なズレ防止のおかげでモンブランは潰れてます…あの位置に保冷剤もどーなの?
{522DCAE3-69FF-472F-B3FF-0E900213C010:01}


昔ながら?下がふつーのカップケーキのモンブラン。
これで620円て高いよ…
{9BCA20D4-BEF7-4BCA-B920-FAF0500CA6D4:01}
カップケーキの中にはクリーム入ってたかな?忘れた!上に乗ってる白いのはクリームではなくメレンゲ。あの栗ペーストんとこは和栗を使用しているようだけど、せっかくの和栗の良さが全くわからない出来上がりになっています。


パフェちっく
こっちは栗乗ってたりなので納得の金額。
{18E7CF18-FAB6-4767-B05E-FE7A9D8BB3E6:01}

結果的にいい材料使ってるような事がホームページに記載されてましたが甘さと接客の悪さが全てを邪魔している。
頂き物でも食べたくないとまで思ってしまったよ。
たまたま1人のたまたま機嫌悪い時だったと思いたいですが、店内の雰囲気からすると日常的なことなのかもなー?

コンビニスイーツのが断然おすすめよ

昔ながらのケーキがショーケースにいっぱい並んでいて選ぶのは楽しいけど、昔懐かしのケーキが食べたくなったら私は迷わず淡路町の近江屋洋菓子店へダッシュします

前回訪問した時の記事→蔭山楼

今回はヘーゼルナッツ風味特製坦々麺セット ¥1500にしました。

三浦野菜
{76222D7E-6F2F-44E2-9C03-DC88C3C78867:01}

おいしー
{4528F9C0-5833-4088-8462-0F16F031DE72:01}
前回は何もつけなくても美味しいと感じたのが、今回はしっかり柚子マヨも甘じょっぱいソースも付けてしまった。味覚がおかしくなってきてるんだなぁ~


坦々麺
{ACDB7E5A-87D4-476D-AB4D-D5ABE5925CDC:01}
赤酢をかけて頂きます。レモンも付いてきたけど微妙だった…

で、今回は慣れない子なのか?ひと口ご飯が来なかった…前回の失敗を踏まえて、こー食べようとかシュミレーションしてたのに…
でも、このスープは特に飲みたいとは思わなかったので言わずにいたら、食器を下げる時も、デザートの杏仁豆腐を持って来た時も気づかず…


{16D8E27A-1BA9-4656-A6E0-555B484C1B37:01}
またブルーベリーの杏仁。今回のは冷え冷えキンキンではなく食べやすかった


で、お会計の時にご飯の件をコッソリ告げて帰りましたとさー。

13時頃、行列はなく終わっちゃったのかもーと不安になりながらの訪問。外の『商い中』の札にホッと安堵。
丁度入れ違いに帰ったお客さんがいて並ばず席へ。ラッキー☆

ランチは鯛めし定食のみなので席に着くとお茶を持って来てくれた時に「すぐに定食お持ちします」的なことを言われます。


鯛めし定食 ¥1300
{40D20C6D-58BD-465A-8D5D-78DAC6951969:01}

鯛飯。1杯ならお代わり出来るようです。
{DD4284CC-9F13-4E7A-8487-63C4E459330F:01}

あら煮
{8327770B-DFE0-40FE-A3AD-2005CE0F28B3:01}

豆腐
{95270B03-034E-40A3-99D0-DEA13E9D89C1:01}

漬物
{E4B0DEE5-3FB9-48EB-B243-E3EC8589B32E:01}

お刺身
{53680486-1C0B-484C-8C0A-974ABAFFA278:01}

お味噌汁
{26C3C478-746B-4689-8856-2701FEC0F5C7:01}

あら煮は揚げ煮してあったりカレー風味だったりと見た目は同じようだけどそれぞれ味の違いがあります。
お刺身はあらかじめお醤油がかけてあり、ポン酢っぽいものと味が混ざってしまいますが、一切れづついろんな種類を頂けるのは嬉しいです。

結構量が多いので鯛飯のお代わりは出来ませんでしたが、こう丁寧な和食屋さんでランチが頂けるのは貴重ですね。