新宿高野のスイーツ大好き。ケーキはその辺の千疋屋より好きです❤︎←その辺のっていうのは日本橋千疋屋以外ってことね。

確かこの日はメトロ食堂街のつな八に揚げ玉を買いに行ったはず。何を血迷ったのか真冬にパフェな気分になっちゃった。


バレンタインショコラパフェ¥1512(税込)
{66676D65-F3DF-40FD-A569-4CE05DC7E827:01}

バレンタイン限定パフェなのでハートがいっぱいです
{8A92D034-D1FF-43EC-BC01-C35E2ACE11CE:01}

ハートの下のマンゴーがやたら酸っぱかった。このてのフィリピンマンゴー?っていつでも食べ頃なんだと思ってた。


まぁ、ほっぺが落ちちゃう位おいしー!って事にはならないよね、パフェだもん。でもVIRONのはそれレベルだったような。。もうちょっと暖かくなったらまた行きたいなー。
しかも写真見てたら私けっこーパフェ食べてるみたい。記憶ってこわーい。すぐ忘れちゃうんだからー!
お台場でランチって何でこう困るんだろ。。そう高くなく、気軽に食べれて美味しいってとこがない!と思うのは私だけ?
この日はヴィーナスフォートをプラプラしていたらドラマの井之頭五郎如くお腹が空いて足早にダイバーシティまで行ったはいーけど、、、落ち着けそうなホノルルコーヒーには食事メニューは殆どなく、かといってフードコートなんて嫌だし、上のレストランも美味しそうなとこないし、寒いからアクアシティの方まで行きたくないし。。。

もう限界だったのでこちらへ。


ランチセットはサンドイッチにサラダorスープに飲み物が付いて¥980です。

BLTチーズエッグ
{E201D10F-8DDA-4C15-8D5D-7B8252B4B8D5:01}
こんな遠目の写真しか撮ってない


無糖ミルク珈琲
{5DF5C7AC-C604-40BD-8ED0-787B580EAB11:01}
上島珈琲を珈琲館と勘違いしてて、珈琲館のコーヒー苦手なのでミルク珈琲にしたんだけど、なんだ珈琲館じゃないじゃんって今書いてて気付いた


ゴボウサラダ
{5964A1E2-5F47-4345-86C8-8150C546E539:01}
サンドイッチが来る前に写真も撮る前に食べちゃってます。
待ちきれなかった~~

いや、ほんと。お台場で何か食べようとするのって困ります…
戸越銀座商店街の銀六会ゾーンの一番奥、最寄り駅は戸越銀座ではなく大崎のが近い。
そんな場所で頑張っていた洋食屋のTAKEGAMIさん。
美味しかったので忘れないように残しておこうと記事にしました。

パスタも美味しかったんだよなー。もー度食べたかった。
でも、ここのイチオシは和風オムライスです。

まずはビール。
これ訪問は真夏なもんで。
{FA913B8A-A46C-433B-9F20-29B60EEA1298:01}

和風オムライス
{C1C4BB8F-8037-4770-9B8A-510513844F7A:01}

でんッとデルモンテ
使わなくても味ついてまーす。
{46D0183E-4D48-41D9-8853-C6337C99B2BF:01}

中身
{4A1B2B36-FC1B-47B0-850F-CEC5FC2F0DFE:01}

あれ?前はグリーンピース入ってなかったっけ?嫌いだから無くていんだけど。

このバターとかでくどくないフワフワ卵おいしかったなー。TAKEGAMIさん、今どこで活躍してるんだろー???

またこの味が食べれることを祈って
売店を利用した時の記事→→墨繪売店

お初のレストランを利用してみました。
平日ランチは16時までやっているようです。ここの客層はちょっと年齢層が高めな印象。

入って左側の大きなダイニングテーブルはお一人様で賑わってます。
テーブルには桃の花がキレイに咲いていて壁には椿の絵、で、このランチョンマット。まだまだ寒いけど気分は春ですね♪
{C0E4457C-DE4A-48A6-8A99-F201AD87171C:01}

パスタランチ¥1420(税込)を注文しました
{D16D0E8C-1997-4FA6-AB1F-E7F301D6DC75:01}

ひとくち前菜
{4D690779-91E8-47D9-A40A-CC239D5D8F97:01}

お代わりOKのパン2種にオリーブオイル
{3E7D4D5D-FC38-44B4-93AD-0CC1CBCEC1EB:01}

明太子ソースのスパゲティ
{EDA43C7A-06B4-4D14-8910-67910C25DC5E:01}

デザートのミルクシャーベット?とプチコーヒー
{86583AF2-0E50-49A6-8B21-AAF3453786D1:01}

全体的に和ですね。
前菜とか美味しくてパスタでないランチの方が良かったかも。
パスタはスープスパみたいにシャバシャバなのでパンにつけてスープを平らげました。
パンはプチプチのが美味しくてお代わりしました。

こんなメニューもあるみたいです
平日16~17:15限定のパンとデザートタイム。時間が合えば利用してみたいですね。
{ADD7C2E6-77A9-4A8F-AAB1-97B5B52B7028:01}


西銀座デパートの地下にあるレトロな喫茶店。
ここのメロンパンケーキは随分前からBMしていたものの全席喫煙可なので足が向かなかった。

でもこの日は喫煙する友人と一緒だったので気を利かせてコチラへ行ってみました。
店が近付くとタバコのニオイが半端なくします。

先に結果を申しますと、喫煙の問題は平日の空いた時間を狙って行くとか再訪の方法はありますが、もう2度と行きたくないお店です。
詳しくは書きませんが、店員の中年おじさんの対応が酷いのなんのって…
他の外国人の店員さんなどは丁寧な接客してくれましたが。


お目当てのメロンパンケーキ
コーヒーとセットで¥1580
{CCB030BB-7005-4C8F-9CBB-FBE00AF551F9:01}

何でこんな色になってるんだろ…
まるでメロンです
{D6772F2F-A753-4175-A05A-98767740E9F5:01}

割ってみます
{406CC0A5-9BE9-414E-A477-E86B9A17A78E:01}

中にはまさかのメロンが入ってました。
それと少しのアイスクリーム。
信じられないくらいの激甘を想像してたのでそーでもないことに驚きで3人でどーにか完食しました。
ちなみにここ、フォークは3つ出してくれたけど取り皿はくれない。
催促も怖いし無視されそうで出来ず、3人で突きあって食べたとさ。


久々のRyoco。


ボヌール食べたいけどなかったので、食べたことないものを。

フレジェ ¥590
{D7228C1D-BD99-448C-BBAF-6CDA1C67407F:01}
いちごたっぷりおいひ~

モンブラン ¥620
{5BAA3BE8-7CB2-42D5-ACB1-AE0394916125:01}

紙を脱がして~
{F1B55949-F378-4F82-83CE-A90385CC3F72:01}

切って押し倒して~~
{22CF3D7D-F286-43F3-A54E-04AC93692671:01}
断面です。

わぁ~!
このモンブランも素晴らしい!!
アテスウェイのモンブランを食べてなかったら間違いなく1番好きなモンブランになってたよ。

それにしてもここのケーキは飽きませんね。毎日食べれるとかではなくて、何を食べてもそれぞれ何かしらの感動があります。だから私的にはNO.1です。
渋谷マークシティ地下の東横のれん街のベーカリーです。サンジェルマンが提携しているそうです。

何度かカフェ利用したことはありましたが、ランチビュッフェを始めたようなので余りお腹空いてなかったけど行ってみました。
15時までに注文すれば90分食べ放題です。

パンビュッフェセット ¥999
{37F62B4C-9158-40AB-A9DE-F967185BEC5A:01}
飲み物はカプチーノにしました。発酵バターも付いてきます。

{F685A5C5-C9DC-43F4-97FF-527527FC6090:01}
温めてもくれますが、レンチン並みに冷めるのが早いので冷めたままでいーかも。
ピザ2種にオレンジのブリオッシュ、フロマージュ、右上の名前わかんない。


{0C405501-AC6B-4ADE-93B6-5BD436649CD2:01}
フランクフルトパンとトースト。温めの際お皿を取り替えてくれましたトーストにバター塗ったけど、これじゃないな。

{5B7E52D2-71A2-4D4A-9D8B-D624F2ED9B6B:01}
半分サイズのクイニーアマンは更に半分でいーのに。既に手をつけたバゲットと、もひとつ何だろ?やっぱバターはバゲットだわ。

お腹空いてない割りに結構食べたなー。
最初に食べた名前わかんないやつと、バゲットに発酵バターをリピ。
{96813999-6298-462A-9E58-92964E1E1F0A:01}

お代わりドリンクは100円引きになるのでコーヒーにしましたが写真撮らなかったみたい。

他にもクロワッサンとかありました。味見~な気持ちで色々食べれたので大満足でした。

渋谷西武の地下にあるお店。
ガレット目的で降りたけど、ホットサンドがあるようなので急遽こちらのお店に変更。

メニューの写真にはミニソフトクリームらしきものが写ってたけど、セットの内容には記載がないので付けばいーなー位の気持ちでいたけど、やはり無し。
せっかくだからソフトクリームみたいの食べたいなーと思ったりもしたけどガッツリ量&価格のものしかなかったので諦めた。

3種のチーズとハムのホットサンド
{862725A2-21CD-44B6-AEDF-28CCCD810729:01}

サラダ
{0EB3FAC4-7FF6-4245-A181-BA692FD21414:01}

コーヒー
{05B1399A-C69B-4707-A3B5-41EDE0BA24E9:01}


ホットサンドは何種類かあって迷ったけど、北海道というからにはチーズもウリだろうしメニューの上に記載だったし、ハムチーズは定番だろうと決めたけど薄っいハムと何てことないチーズの薄っいホットサンドでしたー
ミニサラダは20年位前によくあったようなどこか懐かしい味。

パフェやワッフルを頼むお店でした。
福岡発のフレンチトーストのお店。
パンケーキブームでしたが個人的にはフレンチトーストの方が好きです。なのでここは何度も行っては大行列に諦めていましたが、雪予報のとある日にチャレンジしてみました。

ヤッタスイーツタイムだというのにガラガラで余裕で座れます。

コーヒー ¥500
{AA0287F8-268F-4D65-A772-A15F282BB955:01}

ベリーデラックス ハーフ ¥1200
{7C98FD03-8388-4C19-8314-A71338A2BB4A:01}

{258CFDAC-A310-47AA-B9D3-6A68ADD00A72:01}

段になってて何か挟まってます
{BDB5FF2A-2E67-4DA1-A548-54A285D3373E:01}

渋谷限定メニュー
{22D5EBE6-07C3-4FED-B7AE-D644689FA762:01}

こっちも
{054519A2-45EC-4763-806A-68350ABDA80F:01}

結構スカスカな店内
{4A341DE3-6046-4293-9371-8C30F4695B28:01}

本当はお腹空いてたから食事系のが食べたかったんだけど、この日のようなチャンス日はもうない気がして超定番っぽいやつにしました。

これ用にと作ったラウンド型のパンも軽いし、生クリームも軽くてペロリとイケるしミルクアイスもちゃんとミルクなんだけどさっぱり軽いのでハーフだと物足りなかった
で、食事系追加しようか悩んで断念しました。先に食事系で追加でスイーツなら迷わず追加してたと思う。
平日の午前は並ばず入れるようですが、機会がなさそー。
夜はどーなんだろ???

あの七厘(なかはら)の姉妹店です。
厳選A5黒毛和牛のメス100%のハンバーグを頂きに❤︎
食べログ情報ではメンチの方が評判がよろしいようです。
私、メンチはそんなに好きじゃないけどトッピングで1個から付けられるようなので頼んでみました。
訪問時間は14時過ぎだったので座れないなんてことはなかったけどなかなか混んではいました。

ハンバーグステーキ¥1100
メンチトッピング¥250

まずはスープとミニサラダ。
{0BBCC283-ADBE-4DF5-AFC4-B5B3CD337572:01}

メンチはじっくり揚げていました。
{86D645D1-784B-4EB8-9E10-08ADE224FB4D:01}

ライスは少なめにしたと思う。
{4818AD9E-FD32-4A28-9A53-A2FAFD01044F:01}

中はうっすらピンク色。
{BF3B1678-6134-4B35-950F-A32E4EA4EF58:01}

メンチも中はうっすらピンク色。
{2EA200A5-0744-4427-B0AC-18DA11357F6D:01}

ハンバーグは『ハンバーグステーキ』という名称に納得。ミンチ肉というよりもっと肉です。切った薄切り肉を丸めて焼いたって方が近い印象。

メンチは評判通り!素晴らしいメンチです。このメンチだったら私もメンチ好きになります。中身は勿論ですが揚げ方?揚げ衣?が超ォ~~美味しい。フライヤーに温度計がついてて、こんな低くていーのー?って思いましたが、何故あの温度でこんなにサクッと揚がるのか???ここの色んな揚げ物が食べたくなります。ないけどね

牛脂で揚げているそうで、1個でもガツンとしています。牛脂で揚げるって凄いことだよね???私はお初だと思います。さすが一頭買い!

メンチは1個¥300で3個からテイクアウトできるようです。(訪問時は確か1個から出来たはず)

このメンチは持ち帰って家でたっぷり野菜と頂くのが私には理想の食べ方かな。