マジプラ!「converse」  その6 完成 | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様です♪

 

本日はせっかくの休日ですが昨晩から雨ガーン

 

結局この日は一日中雨でしたえーん

 

洗濯や家庭菜園は出来ませんし、それではとアーセナルベースをプレイしに出かけるも定まらないデッキでは連敗チーン

 

それではとプラモを見て回るがいらっしゃるのは守護神の方々のみ滝汗

 

これではと早々に帰宅し、プラモを制作し続けることに口笛

 

それでも昼食後は眠くなってしまい、カーペットの上で寝落ちしてしまいました照れ

 

まぁこんなちとダラダラした休日も悪くはないなと思ってしまいましたね笑

 

 

 

 

 

今回はマジプラ!企画にて制作中のガンダム00より、MGダブルオークアンタが完成いたしましたのでご紹介させていただきたいと思いますニヤリ

 

前回までの制作の様子はこちらからどうぞウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
こちらが今回完成したガンダム00より、MGダブルオークアンタでございます♪
 
私はこの企画くらいでしかMGを制作することが今のところないのですが、MGは組み上げるだけで非常に迫力がありますねニヤリ
 
今回は丁寧なディテールアップや工作を心がけて制作させていただいたのですが、いかがでしょうか笑
 
 
 
 
 
 
各部クリアーパーツはあえてツヤ消しとすることでGN粒子の粒子を纏っている感を演出させていただきましたウインク
 
各部配色も以前同企画で制作したMGエクシアのアレンジが微妙でしたので笑、今回はインスト通りの塗装を致しましたニヤリ
 
特に青の調色は少し配合を変えるだけでグレーに変わってしまうので悩んだのですが、何とか理想通りの色が出せているのではないかと思いますちゅー
 
 
 
 
 
 
00搭乗のMSは背面がシンプルなのでプラモを制作するうえでは非常に楽ですね笑
 
ですがミノフスキー粒子しかり、GN粒子が飛行を補助しているようにも見えますのでごちゃごちゃした背面のデザインは必要ないのかもしれませんね口笛
 
だとしたら秀逸な設定でございます笑
 
 
 
 
 
 
少しアップすると制作のごまかしが効かなくなるので焦りますね笑
 
最近の制作ではマストとなっているスジ彫りの掘り直しが非常に効果を発揮しているのがわかりますねニコニコ
 
ですが塗膜の作り方がまだまだ下手糞で、これにより写真ではちと見え方が変わってしまうようにも思いますキョロキョロ
 
 
 
 
 
 
今回の制作でちと思ったのは普段作り慣れている1/144とは違う、1/100スケールを意識した製作が必要であるという事真顔
 
特に塗装を磨くことによってさらにレベルアップした作品をお見せ出来るのではと確認した次第であります笑
 
こうしたベタ塗の作品もアリですが、そうなってくるとデカールとのバランスをもう少し考える必要がありそうですねえー
 
 
 
 
 
 
毎回本企画では自身で納得したものを完成させるという柱ともいうべきテーマがあるのですが、毎度こうして記事にまとめているとああすれば良かった、こうすればもっと良かったと少々飢餓感に襲われます笑
 
まぁそれはそれで制作をすることにより経験を積んでさらなる高みを目指せる可能性が見えたという事で良しとしますかデレデレ
 
お次はX800フォロワー様達成記念といたしまして、近日中にまたご案内できるかと思いますてへぺろ
 
企画自体は少しずつよりリアルタイムに近い形でお届けできるように環境を調整中ですので、次回もよろしくお願いいたします笑
 
 
 
 
それでは、背中に羽をはやしている機体はモデラー泣かせと感じたことがある方は、フォローやいいねにて足跡を残していただけましたら幸いですニヤリ
 
またX(ツイッター)の方も各企画をポスト中ですので、よろしければ遊びに来てくださいませウインク
 
ではまた。