マジプラ!「Dark Side」  その5 | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様ですウインク

 

只今連休初日の深夜となっておりますえー

 

せっかくの連休でも初日が終わろうとしているこの時間は明日で休日が終わりかと考えると非常に憂鬱であります笑

 

もっと遊びたいので寝たくはないのと、寝ないと明日結局昼まで寝てたら一緒だろうという葛藤中であります口笛

 

一体納得のいく休日とはどのようなものなのでしょうかねえー

 

とりあえずこれ書いて寝るとしますかニヤリ

 

 

 

 

 

今回はマジプラ!制作中のフレームアームズガール、フレズヴェルクインバートの制作を進めていきたいと思いますウインク

 

ここまで制作してきてまだ完成がはっきりとイメージできていないので、ちと不安を抱えております笑

 

前回までの制作の様子はこちらからどうぞウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
実は前回までで仮組が完成しましたので、今回は仮組が完了したカットからのご紹介です笑
 
インストに掲載されていた軽装に対してこの大型の武装のアンバランスさに妙に惹かれてしまい、今回はこんな感じでの完成をイメージしておりますウインク
 
シルバーや刺し色の赤がさらに怪しさを増していて気に入っておりますウインク
 
また大型のしっかりした台座が付属しているのも非常に優秀ですね♪
 
 
 
 
 
 
ちとポージングも取らせて遊んでみますチュー
 
目立つ大型の武装を下向きに構えるのも躍動感が出て気いりましたびっくり
 
マジプラ!での完成品はポージングも妥協せずこの姿を見てくれというベストショットでご紹介させていただきますので、どのポーズにするか非常に悩むことになりそうですねキョロキョロ
 
 
 
 
 
 
今回制作していいるフレズヴェルクインバートですが、ちとアイデアが薄いため制作していく過程で色々と考えていきますウインク
 
やはりこの武装は目立つもののちと単調にも感じますし、アレンジを加えたいところではありますね口笛
 
ただし私にはデザインセンスが絶望的にないため、何かをちょい足しする方向を模索してみますウインク
 
 
 
 
 
 
色々と触りながら考えているうちに同じ武装を両手持ちから、合体して一本の矛のような形状にしてみようかと思います照れ
 
デザインは変えずに仕様を変えることによって、元からこのような仕様だったと違和感を感じられなければOKです笑
 
素体がシンプルですので、武装もあれこれ貼り付けずシンプルに考えておりますニヤリ
 
 
 
 
 
 
武装の刃も形状を変更しようかと散々悩んだのですが、そうなると刃を発生させるフレーム、それを支える柄、さらには装備している素体と全てバランスを見直さなければならなそうでしたのでそのままの形状でいくことにしましたニコニコ
 
それだけフレズヴェルクインバートは素体で仕上げるというところに拘ったわけですね笑
 
 
 
 
 
 
この刃はフレームに挟み込む構造だったため後ハメ工作をいたしました♪
 
刃は軸受けをC字に切り欠き、フレームは分割して塗装後に接着する方法を選択いたしましたニヤリ
 
今回はキットを手にしながら悩んでいる時間が長く、この刃も偏光コーティングされているのにこれを一度剥がしてどのように塗装で表現しようか悩んでおります笑
 
 
 
 
 
それでは、既存の引き出しに入っていない時こそ新しい引き出しを開けられるチャンスという方は、フォローやいいねにて足跡を残していただけましたら幸いですちゅー
 
またツイッターの方も各企画をツイート中ですので、よろしければ遊びに来てくださいませ照れ