いつもブログをご覧くださり

ありがとうございますニコニコ


臨床心理士・公認心理師 けいです流れ星





この1週間は、GW明けの久々の5日間連続平日お疲れ様でしたガーベラ


そんな今週は"ジョジョ婚"ということで、高橋一生さんと飯豊まりえさんのおめでたいニュースにジョジョファンの筆者もわくわくしておりましたラブラブラブラブ


というわけで、今日は勝手にジョジョ愛を語りたいと思います拍手

需要なさすぎる自己満ブログで恐縮ですが、お許しくださいませおねだりそしてネタバレを含みます注意





(右:ジョジョ3部のイギーの服を着る夫笑い泣き)





ジョジョの面白さは、キャラクター一人一人の性格や能力、背景が魅力的であることに加え、何よりもそのメッセージ性にあると筆者は感じています


運命を受け入れ、人間社会に巣食う闇と闘い、未来へ希望を繋げていく…というテーマ。







(家族の繋がりの光も闇も描いているあたり、臨床心理士の私としては説得力を感じずにはいられません凝視)






とりわけ8部『ジョジョリオン』は東日本大震災をモチーフにしており、厄災を免れ得ない人間の弱さ、虚しさ、残されたものの悲しみを丁寧に描き出しながら、


それでも未来のために闘わんとする、気高く強き黄金の精神をしみじみと感じられる、荒木先生渾身の大傑作であります…赤ちゃんぴえん


結末の救いと救われなさとの対比も本当に切なくて泣ける。。

(と言いつつ、個人的に一番好きなのは5部愛)





(ウルトラジャンプに連載中の9部『ジョジョランズ』も波乱の展開に目が離せないッ…!!!)





バトルの面白さや、やや難解なストーリー展開、ふざけ具合もクセになるポイントおねがい


そしてジョジョにハマっている我々夫婦…2人とも職業が臨床心理士ということもあり、人の心に強く関心を寄せる私たちにとって、ハートに訴えてくるジョジョはもはや人生の道標です←語りすぎw愛が重すぎww


何より、役割分担しがちな子育て中、パートナーと共通の趣味があるのが単純に楽しい泣き笑い



ジョジョデートの記事はこちら↓笑






(パパとママがジョジョ好きすぎて、娘まで「みーたんもジョジョ好きだよ!」とか、「メメタァ!(波紋)」とか言っている我が家爆笑

※さすがにまだ娘はジョジョの内容まで知りません笑)





大きくなったら、一緒にアニメ見たり漫画読んだりしようね飛び出すハート


以上、またまたオタクブログでした笑い