カズオとヒデキ | 音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

週刊 KONDAYという名の下、週に1度は更新したいと思います。

共に日本で実績を残して、メジャーに挑戦した
W松井である。

おれは、密かに松井稼頭央に期待をしていた。

当時、清原の抜けた西武は、打撃力がかなり落ちた。
黄金時代、破壊力抜群だった打線は、
秋山、清原、デストラーデが抜けて見る影もなくなっていた。
そこから機動力野球に変わり、スタートした。

スタメンに並ぶ名前はほとんど俊足。
その甲斐あってか、チームで年間200盗塁という数字を出した。
これだけ出しても優勝出来ないと叩かれた。

徐々に成長して行った松井は、
打撃と俊足と守備で、清原の抜けた後チームの顔となった。
年々、パワーが付いていき、本塁打数も上がっていく。
やがて、3割30本塁打30盗塁を達成。
プロ野球の歴史でも数人しかいないと言われる
素晴らしい記録である。

打率では、不動のイチローがいたので
彼がいる間はその上に行く事は難しいと言われた。
しかし、彼がいなければ大本命と言われる程。
イチローと違う魅力と言えば
両打席で打てる事、そして内野手である事。

両打席…スイッチヒッターというのは
人の2倍は練習しないと難しいと言われている。
多くの選手は右か左のどちらか。
歴代の選手で見ても、早々名前を連ねていないのである。
自分が両打席だから、その難しさがよくわかる。

両打席の強打者と言えば、最近では日ハムのセギノール。
そして、パナマの怪人デストラーデ。
共に本塁打王を獲得している強打者である。
しかし彼らには、華麗な守備も俊足もない。
その一線で活躍してる松井が物凄いのだ。

松井秀樹が活躍する事はわかっていた。
松井稼頭央はもっと魅力させてくれると思っていた。
しかし、2年間不調が続いている。
対象的にパッシングされている。
日本ではほとんどなかった怪我に泣かされている。
日本とは違うメジャーのボールの違いに泣かされている。
定位置ではないセカンドの守備に泣かされている。

2年連続で開幕戦初打席本塁打こそ
彼の本当の力だと思っている。
その時の力が出せれば、きっと成功できると思う。