整理収納アドバイザーの
野村京子です。
今月は子供たちの習い事を
それぞれ新しく検討しています。
「習うのか?」
「どこで習うのか?」
とか考えるのって
意外と負荷がかかると
私は感じてしまいます。
みなさん、どうでしょう。
これ、「見えない家事」ならぬ
「見えない子育て」じゃないですか?
さて、本題。
今日はお久しぶりに
お片づけモニターさまです。
整理収納は価値観の棚卸!
以前、私の講座を
受けてくださった受講生さんの
ご実家のお片づけへ
行って参りました。
このように繋がりを続けていただけること
嬉しい限りです。
感謝、感謝
事前にオンラインで
お話させていただいたところ
サポート当日までに
ピアノを移動してくださっていました
移動先もスペースを作るために整理!
通路の棚を移動させないと
部屋から出すこともできず
動かせないと思っていたそうですが
「えいやー」っと
できてしまったそうです。
行く前からスイッチオンです!
オンライン相談前にいただいたお写真
お片づけ場所はお母さまのお部屋。
作業する前のお部屋
お母さまご自身で
考えて収納されており
そこまで”困っている”
という感じでもありませんでした。
暮らしを楽しむための
納得のこだわりも持っておられたので
大きくは動かさず
こだわりの部分を
より使いやすくすることを考えながら
一通りの収納を見直させていただきました。
[Before]
[After]
引き出しの中の細々したものまで
全て見直しスッキリ!
上には、毎日使いのモノだけを
置くようにしました。
見慣れて気づかなくなっていたところ、
ずっと手をつけられなかったところ、
1日でかなりのモノを見直せました。
[Before]
[After]
入りっぱなしのお布団を
一つずつ向き合って
手放せるものを手放し
入れ方を整え、
出しっぱなしになっていた
お布団もしまうことができました。
[Before]
[After]
下側右半分は他の娘さんの
モノなので手は付けず、
お母さまのお洋服のみ見直し。
受講生さんである娘さんも
ご一緒に参加してくださって
今まで知らなかったお母さまの
価値観に触れ、
「そうだったんだねー!
知らなかったー!」
なんてやりとりも♪
仲良し母娘の新たな気づきに
ほっこりさせていただきました。
これぞ、整理収納の醍醐味♡
モノと向き合って
想いを言葉にすることは
様々な効果生み出します
帰り際にお母さまが
「初めての体験でとても楽しかったわ~♪」
とおっしゃってくださったのが
何よりです。
次の日すぐに
ご提案させていただいた
収納グッズを入れ、
さらに、他の場所も
アドバイスを参考に
お母さまご自身で
整えてくださったそうです!
嬉しいご報告を
ありがとうございました^ ^
ご感想
[気づいたこと感じたこと]
私自身、片付けに興味があり部屋もそこそこ片付づいていると思ってましたが、プロの方のサポートを受けたら新しい発見やちょっとしたコツなどがわかり部屋も使い易くなり楽しい1日でした。
[野村の印象]
清潔感があり親しみやすく、私からもいろいろと意見をいいやすかったのがとくに良かったと思います。
無料相談のご案内
冒頭で習い事選びは
「見えない子育て」と言いましたが
整理収納サポートに
お申込みくださるのも
実はさっとできることでは
ないと思います。
家事や育児を外部に
お願いできるといっても
それをどうするか考える負荷は
あるものですよね。。。
頼もうかな
どうしようかな
誰にお願いしようかな
どこまでお願いしようかな
様々な考えを巡らせて
お申込みくださっているのだと
思います。
お申込みくださるまでに
数年悩んでしまったという方も
いらっしゃいます。
もし、今迷われているかたは
事前にオンラインで
無料相談をすることも
できます。
一人で悩み続けるより
必要かどうかの気持ちの整理を
スッキリつけることができますので
ぜひご利用ください!
強引に勧めたりは
しませんのでご安心ください
無料相談をご希望の方は
公式LINE、または
お問い合わせフォームから
お気軽にお申込みください。

お問い合わせフォーム
お読みくださり
ありがとうございました
Service
◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆
千葉県印西市・成田市にて開催
お片づけを体系的に学べます!
片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!
詳細はこちらをご覧ください ≫
◆整理収納サポートサービス◆
千葉県印西市を中心に
1時間ほどの距離までサポートしています!
オンラインでのサポートも受付けております。
片づけ苦手さん大歓迎!!
詳細はこちらをご覧ください ≫
Pick Up!!
~ SNS ~
お気軽にフォローください♡