プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

 

先月、私のお片づけサポートを
受けてくださったお客さまが
その様子をnoteに

まとめてくださいましたおねがい

 


なんと全6回にわたり、
とても丁寧に綴られています。


素晴らしいアウトプット力で
サポートの詳細や
お客さまの変化が伝わってきます。


私とのやり取りを一つ一つ
大切に受け止めてくださる
お気持ちが伝わり感無量です!


また、具体的なやり取りの内容も
書いてくださっているので、

お片づけサポートってどんな感じ?
家事代行とどう違うの?

といった疑問をお持ちの方にも、
参考になる内容だと思います。


ぜひ一度、ご覧になってみてください!




素敵なリポートをしてくださって
感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様

この度は本当に

ありがとうございました。

 

 

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

 

今日は一足早い自分への
クリスマスプレゼントととして
パン教室「パン工房~nature~」の
シュトーレンレッスンに
参加してきました♪

 

 

 

至福のクリスマスタイム


「パン工房~nature~」は
整理収納アドバイザーの
先輩でもある加藤ちえさんが
主宰されているお教室です。


アドバイザーとしては
私がなりたての頃から
お世話になっているちえさん。


2年前に初めてこのレッスンを受けて
すっかりちえさんの
シュトーレンのファンになりました飛び出すハート
 


その年の気候に合わせて
毎回、何度も試作重ねて
レシピを決めているこだわりが
すごいのですびっくり





レッスン中は
段取りの無駄のなさと
ちえさんの手際の良さも
見ていて圧巻!

 

 

 

 


それでいて、
和やかで細かい気配りをしてくださる

ちえさんの優しさと

こだわりが溢れるレッスンで
とっても居心地が良いのです(´∀`)




ちえさんのパン教室は
今年で20周年だそうです!


初期からの生徒さんも
今も通ってくださっているそうで、
居心地のよい何よりもの証ですね。




そして、整理収納アドバイザーでもある
ちえさんのキッチンは
とてもスッキリと機能的!

 

 


なのに、次から次へと
素敵なアイテムやお道具が出てきて
棚の中、四次元ポケットですか?
という感じです 笑

 

 

 


レッスン中の動線も
とってもスムーズで
いくつもの工程をこなすのに
常に整然としているのも
さすがでした。
 

 

レッスンはランチもついていて
このランチがまた感動なのです。

 

 

 

 

見た目にも素敵なランチですが、
自宅でも作りやすい
メニューになっていて
レシピもくださいます。

 

 

前回、このレシピにもハマり
何度も我が家で登場しました。

 

 

今回のレシピも
リピート確定です!

 

 



畑は違えど仕事面でも

学ばさせていただけるところが

たくさんあるレッスンでしたニコニコ

 


 

 


ちえさん、
美味しく楽しい時間を
ありがとうございました❤️

 

ちえさんのブログはこちらです♪

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

今月は子供たちの習い事を
それぞれ新しく検討しています。

「習うのか?」
「どこで習うのか?」
とか考えるのって
意外と負荷がかかると

私は感じてしまいます。

 

みなさん、どうでしょう。

これ、「見えない家事」ならぬ
「見えない子育て」じゃないですか?


さて、本題。


今日はお久しぶりに
お片づけモニターさまです。

 

 

整理収納は価値観の棚卸!

 

以前、私の講座を
受けてくださった受講生さんの
ご実家のお片づけへ
行って参りました。


このように繋がりを続けていただけること
嬉しい限りです。


感謝、感謝飛び出すハート



事前にオンラインで
お話させていただいたところ
サポート当日までに
ピアノを移動してくださっていましたびっくり


移動先もスペースを作るために整理!


通路の棚を移動させないと

部屋から出すこともできず

動かせないと思っていたそうですが

「えいやー」っと

できてしまったそうです。


行く前からスイッチオンです!




オンライン相談前にいただいたお写真


お片づけ場所はお母さまのお部屋。

 

 

作業する前のお部屋

 


お母さまご自身で
考えて収納されており
そこまで”困っている”
という感じでもありませんでした。


暮らしを楽しむための
納得のこだわりも持っておられたので
大きくは動かさず


こだわりの部分を
より使いやすくすることを考えながら
一通りの収納を見直させていただきました。
 

 

[Before] 

 

[After]

引き出しの中の細々したものまで

全て見直しスッキリ!

上には、毎日使いのモノだけを

置くようにしました。



見慣れて気づかなくなっていたところ、
ずっと手をつけられなかったところ、
1日でかなりのモノを見直せました。
 

[Before] 

 

[After]

入りっぱなしのお布団を

一つずつ向き合って

手放せるものを手放し

入れ方を整え、

出しっぱなしになっていた

お布団もしまうことができました。

 

[Before] 

 

[After]

下側右半分は他の娘さんの

モノなので手は付けず、

お母さまのお洋服のみ見直し。

 

 


受講生さんである娘さんも
ご一緒に参加してくださって
今まで知らなかったお母さまの
価値観に触れ、
「そうだったんだねー!
知らなかったー!」
なんてやりとりも♪


仲良し母娘の新たな気づきに
ほっこりさせていただきました。


これぞ、整理収納の醍醐味♡


モノと向き合って

想いを言葉にすることは

様々な効果生み出しますキラキラ
 

 



帰り際にお母さまが
「初めての体験でとても楽しかったわ~♪」
とおっしゃってくださったのが
何よりです。

 

 

 

 



次の日すぐに
ご提案させていただいた
収納グッズを入れ、
さらに、他の場所も
アドバイスを参考に
お母さまご自身で
整えてくださったそうです!

嬉しいご報告を
ありがとうございました^ ^

 

ご感想
[気づいたこと感じたこと]
私自身、片付けに興味があり部屋もそこそこ片付づいていると思ってましたが、プロの方のサポートを受けたら新しい発見やちょっとしたコツなどがわかり部屋も使い易くなり楽しい1日でした。

[野村の印象]
清潔感があり親しみやすく、私からもいろいろと意見をいいやすかったのがとくに良かったと思います。

 

 

 

無料相談のご案内

 

冒頭で習い事選びは

「見えない子育て」と言いましたが

整理収納サポートに

お申込みくださるのも

実はさっとできることでは

ないと思います。

 

 

家事や育児を外部に

お願いできるといっても

それをどうするか考える負荷は

あるものですよね。。。

 

 

頼もうかな

どうしようかな

誰にお願いしようかな

どこまでお願いしようかな

 

様々な考えを巡らせて

お申込みくださっているのだと

思います。

 

 

お申込みくださるまでに

数年悩んでしまったという方も

いらっしゃいます。

 

 

もし、今迷われているかたは

事前にオンラインで

無料相談をすることも

できます。

 

一人で悩み続けるより

必要かどうかの気持ちの整理を

スッキリつけることができますので

ぜひご利用ください!

 

強引に勧めたりは

しませんのでご安心くださいニコニコ

 

無料相談をご希望の方は

公式LINE、または

お問い合わせフォームから

お気軽にお申込みください。

 

 

友だち追加

 

 お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

 

ぼちぼち肌寒い日が

増えてきましたね。

 

今年もあと2ヵ月を切りました。

 

年末になるといつも以上に

お部屋の状態が

気になったりしませんか?

 

 

昔ながらの「大掃除」の

風習の影響でしょうか。

 

 

今日は、

片付けがなかなか習慣にならない

と感じているあなたに

聞いてほしいお話をします。


 

片づけ習慣の意外な効用。


「片付け」とは、

使ったら元の場所に戻すことです。


私たち整理収納アドバイザーが

ご提案する片付けは

この日々の「片付け」を

やりやすくするための

仕組みづくりの片付けです。

 

このことを私たちは

整理収納と呼んでいます。

 

 

ただ、


どんなに仕組み化しても、

日々の片付けは毎日発生します。

もちろん、

仕組みを作ればとても楽になりますが、
ゼロにはなりません。


でも、習慣にしてしまえば、
深く考えずに自然とできるようになります。


日々の家事は同じことの

繰り返しが多いですよね。


これを習慣にせず、
その都度自分を奮い立たせるのは大変です。

「片付けなきゃ」と
頭の中でぐるぐる

考えてしまうこともあるでしょう。


そんなときは、
その習慣の先にあるものを
考えてみてください。


実は、人は

ルーティンをこなすことで心を整える

ことができます。


毎日同じことを繰り返す安心感が
心の安定につながるのです。


イチロー選手がバッターボックスに入る前に
必ず同じ動作をするのは有名ですよね。


これも心を落ち着かせるルーティンの一つです。


だから、家事も流れを意識して
心を整える時間にしてみませんか?


朝、10分片づける
歯を磨いたら鏡を拭く
ご飯を食べたら食器を片付ける
寝る前に5分間だけ片付けをする

「片付けなきゃ」ではなく、
「これから心を整える時間だ」と

思うと、 少しやる気が出てきませんか?


毎日同じ流れに乗っていれば、
だんだんと無意識にできるようになります。


流れに乗って心を整えると同時に
お部屋も整っていきますよ!

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

 

整理収納アドバイザー2級認定講座を

オンラインにて開催しました。

 

 

 

 

具体的にイメージできた!

 

今日の受講生さんは

私が8年前に受講したときと

状況がとても近く、

気づきを得るところも似ていて、

最初に受講したときのことを

思い出しました。

 

 

お伝えしながらあらためて

「やっぱりこの講座、面白いよね!」と、

私自身も楽しみながら

進めることができました。

 

 

この講座のすごいところは

年齢、性別、環境に関わらず

どんな人にもハマるところ。

 

 

それは、この講座で扱っているのが

暮らしづくりの土台となる

誰にでも通ずる重要なところだから。

 

 

この土台を固めずして

収納グッズをキレイに並べたところで

使いやすくはなりません。

 

 

 

 

講座終了後、

受講生さんから

「沢山学んで頭がパンクしそうだけど、

すごくワクワクしています!」

と嬉しいお言葉をいただきました。

 

 

今回も受講生さんのやる気スイッチを

ばっちりオンにしましたよグッ

 

 

 

 

 

ご感想

 

今回の講座の

ご感想を紹介させていただきます。

(許可をいただいています。)

 

 今まで漠然としていた「片付け」が、整理されて、考えやすくなった

 

講座では、

皆さまの状況に合わせた

個々のアドバイスも

させていただいています。

 

 

 この度はご受講いただき

本当にありがとうございましたニコニコ

 

 

 

次回の開催予定

 

9月、10月の開催は

以下のとおりです。

 

◆オンライン◆

11月27日(水)

 

◆印西◆

調整中

 

◆成田◆

11月23日(土)

 

 

詳しくはこちらから↓

 

 

片づけは1日でも早く始めた方がお得です!

 

体系化された講座で学ぶことで

より効率的に作業を進めることができますニコニコ

 

 

皆さまのご参加を

心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム