三角不等式(位相が0以外の場合) | 数学解説ブログ(つくば市の「数学・算数・物理に強い」プロ家庭教師 長通幸大・発信)

数学解説ブログ(つくば市の「数学・算数・物理に強い」プロ家庭教師 長通幸大・発信)

中学高校の定期試験問題・大学入試問題・Twitterの数学特化系アカウントで出題された問題・閲覧した方からのご質問まで、幅広く取り扱う方針ですので、
日々の学習や数学的発想・思考力の向上にお役立ていただければ幸いな限りです。

履修学年:高校2年

「三角方程式」及び「三角不等式(位相が0の場合)」の続きです。

三角関数・三角方程式・三角不等式の結び付きにつきましては、今まで多くの記事に分割してご紹介しましたので、本題はぶっつけ本番で説明にとりかかってしまいましょう!!




いかがでしたでしょうか?
ご説明を掘り下げてほしい、他の例題もご紹介してほしいなどございましたら、お気軽にコメントなどをくだされば、追ってアップロード致します。