最近の診療につきまして
今日も無事終了です。
日中は夏の余韻もいまだ漂う中、気付けば9月も半ばに差し掛かってきました…。
早いものですね…年末へ向け、そして早くも年が明けて2020年のスケジュールも決め始めている今日この頃です。。。
そんな感じの私とmodcですが、先月とうって変わって9月に入ってからはクリニックの方も非常に忙しい日々を過ごしております。
診療のご予約のお電話を頂いております皆様方にはお伝えさせて頂いておりますが、検診やメインテナンスなど歯科衛生士が担当する診療に関しましては割と近い日程でご予約を承る事は可能ではありますが、現状、私が関わる治療に関する初診患者さんのご予約は、10月中旬ぐらいのご予約となってしまいます。お問い合わせ頂きながら誠に申し訳ございません。
HP上でも当院の診療スタンスについては記載させて頂いておりますが、やはり確かな診査診断の上での治療を目指し、基本的な診療ひと枠を45分、診療内容によっては90分から120分を頂いての丁寧な診療を目指す中では、1日に拝察出来る人数はmodcの現在の規模ですと全体でも35名前後、私単独ではおそらく15名前後が限界となってしまいます。
このスタンス以外にも救急対応が必要なケースも入ってきますので、やはりこれが精一杯となってしまいます。
クリニックへのお問い合わせの大半は、現状何かお困りがあるからだとは思いますし、それにはクリニックの誰もが最短で対応したいと思うのですが、しかし、やはり私の基本的な診療スタンスは今通院中の患者さんへの精一杯の診療を行うことを第一としておりますし、それを徹底してもらうようスタッフにも伝えておりますので、場合によってはご予約がかなり先になる事をご不満に思う方々もいらっしゃるかもしれませんが、それに関してはご容赦頂きたいと思っております。
昔、歯科医師になりたての頃、大きな医療法人を経営する高名な歯科医師の先生の診療に関する講演を拝聴したことがありました。
その先生は、どんなに忙しくとも診療中でも、その患者さんにちょっと待ってもらって飛び込みの患者さんでも何でも引き受けなさい…皆困った時はお互い様でしょ。。。という話をされていましたが、私はとても違和感を感じました。
全部否定はしませんが、それを基本スタンスにはしてはいけないし、あくまでイレギュラーな場合であって、やはりきちんとご予約を頂いている患者さんの時間を第一に考える診療でなければと私自身は考えています。
お問い合わせの際に、お一人お一人の方々にここまでのお話をするのは難しいので、今晩はこちらの媒体でご説明させて頂きました。
クレドにもありますが、これからも皆様の時間を大切に、丁寧な説明、丁寧な診療をスタッフ一同心掛けて頑張りたいと思っております。
宜しくお願い致します。
院長
森山 雅史 拝
今年もThe Bonds
今日も無事終了です。
先週末は午前診療後にダッシュで女満別空港へ💨
2017年から始まり、北海道歯科医療界のビッグイベントになりつつある The Bonds of Hokkaido Dental Study Clubs 2019 に今年も実行委員メンバーとして参加して来ました。
人前に出るのは苦手なんですけど…何でも経験が全てですし、名刺配りだと思って頑張りました😅
で、当日は、例年より少し少ない参加者でしたが、それでも全参加企業39社、参加者300名近くが集まり、特別講演2演題、北海道のスタディグループから6名の演者が登壇されました。
再始動?
今日も無事終了です。
明日で8月も終わり。。。
何やってたっけ…?っていうくらいあっという間に過ぎ去ってしまった8月だったかも💦
結構仕事絡みの予定は最小限にして、健康維持の為に復活し始めたゴルフ⛳️は3回程行けましたけど、クリニック内の様々な問題も露呈してきて、その事に頭を悩まし続けた8月でした。。。
まだまだクリニックのコンディションは6割くらいの出来ですが、人生山あり谷ありだと思って一から出直したいと思います。。。
2週程週末は完全フリーに過ごしましたけど、また今週末からは再始動?で忙しくなりそうです。
肉体的疲労はちと休めば良いんですが、脳内疲労が全く抜けないんだな…😭
9月はちと何か楽しい事見つけます🙃