鎌倉で見つけた、シンプルでおいしいシュークリーム 鎌倉ニュージャーマン | 久々野智 小哲津(くくのち こてつ)の Q,KOTETSUの日々

久々野智 小哲津(くくのち こてつ)の Q,KOTETSUの日々

ブランドプロデューサー久々野智 小哲津(くくのち こてつ)こてQの日々 喜哀楽と雑感と写真 インスタも見て。Instagram https://www.instagram.com/q.kotetsu/?hl=ja ツイッターもこっそり。検索してみて。

WEAR http://wear.jp/ginzatop/

 ここ1、2年の
鎌倉の集客力はすごいものがあります。

古いお寺などの歴史を感じれるもの。
観光地的なおみあげ店もあり。
昔ながらの老舗の料理店もある。
最近は、
小さな料理やスイーツの名店が
増えてます。

 深さと色々な楽しさを
ごちゃ混ぜにした感じが、
鎌倉を魅力的にしています。

で、
出会ってしまった
おいしいシンプルシュークリーム。

鎌倉駅前の
『鎌倉ニュージャーマン』です。

なんと創業45周年だと!

いわゆる老舗の洋菓子屋さん。
{C99EC743-A5EC-4CF6-91B4-E21416793AA1}

{FB6828FD-B472-493C-AA0F-0343824270C6}


1階がテイクアウト、
2階がカフェになってます。

2階からの景色がこんな感じ。
鎌倉駅
{C1A4A6EB-822B-492B-81FE-D8F966E89BAE}


ここのシュークリームは、
シンプルシュークリームなんですが、
注文を受けてから
クリームを詰めるやり方。
手間をかけてます。

はっきり言います!

生地とクリームのバランスバッチリ!

うまいっす!
{0F1E3BC5-0ECB-4D58-8694-F9B857D7E013}

{A9D70D78-ECD0-462E-A42A-50F93F43D99E}

生地は硬めのフランス流。
さらに
ゴマが含まれていますので、
香ばしい風味があります。

クリームはだらっとしない
粘度があるタイプ。
甘すぎないカスタード。

テイクアウトも近場ならいいけど、
二階のカフェでも作りたてを食べられるので、
東京から行くなら
一番美味しく食べるには
カフェかなあ。

{814853AC-96EF-4332-9F99-13B6336F96FE}

鎌倉に行ったら、
ぜひ行ってみて。