最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 20141月(2)2月(2)3月(2)4月(3)5月(2)6月(2)7月(5)8月(22)9月(10)10月(7)11月(2)12月(1)2021年8月の記事(22件)学習者の方も、この「Stand by」企画に参加できます。「どうも」、これは便利な日本語です。使い方を覚えてください。「Stand by」企画とボランティアと学習者と。病気やケガのときのために、おぼえておいてください。うまく使うと、空を飛べるかも??!!(まちがっていたら「すみません」)「すみません」の一言(ひとこと)で、人(ひと)と人(ひと)の関係(かんけい)が うまくいきます。清瀬は、いろいろな発見がある。歩いてみると、それがわかりますよ、きっと。コロナ禍での家での自粛生活:こんな過ごし方はいかがでしょうか?コロナ禍でつながる。人と人、人と自然、「つながる」貴重さをあらためて実感します。「おうちじかん」の、こんな過(す)ごし方(かた)、いかがですか?若さ溢れる、ダイナミックな ”Pep Talk" が届きました。写真もご趣味の方からの、ユーモアあふれるお話です。コロナ禍ですが、こんなゆっくりとした時間、貴重です。元気のもと、コロナ禍で、いちばん、ほしいものかもしれません。コロナ禍が開けたら、ぜひ、祝「コロナ解放」祝を、ですね、みなさんと。昆虫採集、こんなこと、してみませんか、日本で。教えることは教わること、なのかもしれません。コロナ禍ですが、日本の夏を、涼しく、美味しく、元気に、乗り越えましょう。デジタル情報への第一歩は、口コミなどのアナログだぁ〜〜〜い!!!団扇大好き次ページ >>