20240227 | 錬心道場の日常

錬心道場の日常

極真空手の事や普段の生活の中で気がついた事を自由に書きます。

児玉先生の指導


[前半] 準備体操~基本、一通り。移動稽古は騎馬立ち·45° 逆突き、下段払い~逆突き、エンピ~裏拳~下段払い~逆突きまでを実施する。

[後半]引き続き移動稽古、騎馬立ち·90° 順突き、上鉄鎚、下鉄鎚、回転含む。

騎馬立ち~蹴り、横蹴上げ、横蹴りまでを実施する。

型稽古は帯に分けて、帯ごとの型を休まずに通して最後まで実施する。最後に帯ごとに発表してもらい終了しました。

※今日は騎馬立ちの移動を実施しました。番外編として安南、夕紀、太一、貫太に棒を保持して横蹴上げをやってもらいました。やれば出来ます! 蹴り、蹴上げは出し惜しみしないで目一杯やりましょう。蹴り、気合いはアピールするいいポイントです。

騎馬立ちの移動は体育館の床の板の目を利用したらいいと思います。45°の逆突きは進行方向に真っ直ぐ、体と同じ方向にならないように注意しましょう。いつも注意されている事を一つ一つ自覚して集中してやりましょう‼️押忍