わたしバカですね~ | Sweet Memory-人生勇気が必要さー

Sweet Memory-人生勇気が必要さー

1歳9ヶ月差兄弟の育児日記。弟ちゃんの誕生と共にブログを始めました。
3歳0ヶ月で自閉症と診断され、大変で不思議でマイワールドの一部公開。
&2歳8ヶ月の弟ちゃんはお兄ちゃん大好き。愛嬌満点。甘えん坊です。

スマホと一緒に買ったタブレット。


タッチパネルで家中持ち歩き、落ち着く場所で、

YOUTUBEの動画を検索(検索履歴からネットサーフィン)して、

お好みの動画を何回でも、見ています。

しまじろう、アンパンマン、船隊モノ、、、、等色々好みがあり、

最近のお気に入りは「ハワイ在住の日本語を話す仲良し姉妹」の動画です。

動画ではお菓子やおもちゃの紹介をしています。


もともと知育菓子は以前 から週末のパパとのお楽しみだったのですが、

最近は兄弟(タブレットもこのお菓子も兄の真似)で一緒の知育菓子をパパと大騒ぎしながら

毎週作っています。

そこで、この「仲良し姉妹」が知育菓子を丁寧に紹介してくれるんですよね!

お兄ちゃんは視覚優位なので、飛びつきましてこの姉妹のとりこです(ぼくんちと

いっしょだーーって所でしょうか???)。

最新知育菓子情報は必ずココから得て、週末スーパーにないか必死で探していますラブラブ!

姉妹が言う「みなさんこんにちわー」「あけましておめでとうございます」「ばいばーい」って

いう基本的な挨拶がお兄ちゃんは好きで、最近お友達にこの子の真似をして笑顔で

お友達に近寄っていますが、顔が変(笑顔が不自然、さらに無言)なのでびびられます(苦笑)

なのでお友達作り苦労しております(笑)。先生にはお友達好きのお兄ちゃん。通園施設では

このままでも大丈夫よ!!!と言われています。

でも、私と一緒の時(外部)でして、びっくりされてたら

「黙って近づいてこられるとびっくりするのよ!、ほら」

とお兄ちゃんの真似をして教えています。理解できるのはいつになることやら(トホホ)

ある日暑いのでパパが使っていない『カキ氷つくり器』を出して子供達興味深々です。

(専用の氷とかシロップがいるので、まだ未完成なのがまたいいみたいです)。

で、その兄弟が『カキ氷作り器』の動画の中で、妹が袋から上手に出せれない時

『わたしバカですね~』と笑いながら何回も言います。

そこをお兄ちゃんがまたお気に入りで、、、、

最近また、廊下のドアや、サンテラスとかドアを閉めるこだわりが再発しています。

暑いからみんなに注意されます。

すると『わたしバカですね~』を連続再生。。。いつもは『バカではありません!』

とさらに注意される訳ですが、忙しいときに、タブレット近くに持ってきて

『わたしバカですね~』を連続再生されるとさすがに『はいはい、あなたはバカです。

もう止めてください。』『わたしバカですね~』の繰り返しエンドレス。。。。


しつこーーー。。。


決して親はバカと思うわけないし口に出した事無いはずなんですけどね!!

まあ、弟の定型発達にとっくに追い越されてしまって、

お兄ちゃんへの簡単な指示(「布巾で口拭いて!」)が出来なくて、

弟ちゃんに①苦笑いされる②手伝ってもらう③慰めてもらう④応援してもらう

こと度々にあり。。。「お兄ちゃんどっか悪いの?」と聞かれたこともありますが、

言葉を選んでいたら、聞いてはいけないことと察知していました。。。


まあ、リスパダールを飲み始めて6ヶ月。酷かった自傷、他傷行為が落ち着きました。

その代わり、正常な反応、辛いって気持ちを「エーン」「ウッ、ウッ」と泣いて表現するように

なりました。また、コレが可愛い声なんです。


さらに扁桃腺とかの手術したので、さらに集中力の向上も望めるので、

巻き返しを狙ってください。お兄ちゃんニコニコパー



にほんブログ村 自閉症児育児

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただければ励みになります