扁桃腺手術 4才6ヶ月 | Sweet Memory-人生勇気が必要さー

Sweet Memory-人生勇気が必要さー

1歳9ヶ月差兄弟の育児日記。弟ちゃんの誕生と共にブログを始めました。
3歳0ヶ月で自閉症と診断され、大変で不思議でマイワールドの一部公開。
&2歳8ヶ月の弟ちゃんはお兄ちゃん大好き。愛嬌満点。甘えん坊です。


実はお兄ちゃん、昨日扁桃腺とアデノイドの除去手術をしました。


超どでかいらしく(笑)、無呼吸症候群(おやじみたいないびき)で、口も

開き気味になってきてました。

食欲増進、集中力の向上、身長が伸びる等いいことずくめだし、

この子のハンデを少しでも減らしたいと思い(パパも乗り気だった)全身麻酔の手術を

しました。


手術着にはこの病院独自の人形(親が顔や服を書いたもの)を用意してあった

ので、急遽看護婦さんに人形の手術着を作って貰い、

「僕(弟ちゃん)着れたよ、お兄ちゃんどうして着ないの??」とか言って寸劇をして

やっときせれました(^▽^;)


BEFORE


Sweet Memory-人生勇気が必要さー-DSC_0605.jpg

AFTER


は、残念ながら撮れませんでした。。。

昨日は手術は22分で終了!

それ以上に手の点滴の針を抜こうと

こだわりぬくお兄ちゃんと先生達が長らく戦っていたようです。


手術室の外で大泣きする息子を待つ親。。。。


手術室へ一緒に入るのも、出た後個室に帰るまでも

結局パパに付き添ってもらい「お父さんは初めてだわぁ」と笑われました。

でも、息子を守らないといけない母親がみんなの前でパニックを

起こしたら、子供にも飛び火して目も当てられない惨事になることだけは

避けたかった(言い訳)!!


点滴の針はやはり、テープを1.2枚しか貼っておらず、

1時間くらいかけて、「看護婦さん、もっと」「もっとしっかり!!」と

看護婦さんを励まし続け、骨折後のような左腕に。。。


暴れ疲れて私の膝で寝た息子に安心し、パパは弟を迎えに帰りました。


お昼寝後、第二回戦。

寝ぐずりが3時間続いた感じ。

普通にパニックを起こしたんだと思われます(手術して、知らない人に囲まれて

痛いこと、嫌なこと一杯されて、キャパオーバーって感じでした。。。)

本当に個室でよかった。隣の部屋の人に一応謝っていたら

「うちの子も小さいですし、気にしないでくださいラブラブ」と優しい言葉を。。。


喉の奥切ったのに、よー大声で泣けるわぁとへばりついて泣く息子に成す術なし。


途中に流動食がきて、お腹は空いてるらしく、一通り舐めるものの、大泣き。

パックの子供用飲むヨーグルトを握りしめて、飲んでは泣き(痛いらしい)の繰り返し。。。


1時間以上、飲むヨーグルトを離さないので、うがいさせて、食事のトレーを返すのを

一緒にしました(終わりの見通しをつけるため)。


で、いつも飲んでるリスパダール(1月から飲んでて、精神的に落ち着いてきました。)を

むりやり唾で飲み込み(お茶は嫌だけどこの薬は好き)、痛め止めの座薬を入れて早めの

就寝。。。


10分ごとに寝返りをして(上向きは唾がつっかえて苦しいから、左右を向いて寝る)、

その度に点滴のチューブを直す事を要求。


まあ、横向きでも唾が飲み込みにくいらしく、口が開いたままなので、タオルやティッシュで、

拭いてあげて、点滴のチューブを直してあげてたら、12時すぎ。。。。


お兄ちゃんは疲れてるから、「うわぁん」って泣いても問題が無くなればすぐ眠りにつけたから

よかったけど、私は目が冴えさえ目


明け方頃、「チューブにぐるぐるにされておしまい!!」

と開き直り、少し睡眠が取れましたにひひ


朝は湖のような感覚で親子共に目覚め、、、、

「ああ、点滴の水分ね!!」って感じでした(笑)


今日は落ち着きを取り戻し、点滴のチューブを空いた手で動かし

自由自在に動いてました。


今日は疲れたし、パパが休みを取ってくれていたので、

交代して弟ちゃんと家に帰りました。


なんかすごい楽ちん。健常と障害児ってやっぱり違う。

もちろんお兄ちゃんの方にいつもウェイトが多くて、

弟ちゃんに焼きもちやかれる事が多いけど、

意思疎通が出来る、反応が正常、こっちの気持ちも分かってくれる。

こだわりすぎて日常生活に支障が出ることもない。


例えば、牛乳買い忘れてて、途中で牛乳を買いにスーパーに急に寄るとか

そんな日常の行動はお兄ちゃんには一切通じませんから!!!


きっと、今無くなったビールを近所のスーパーに買いに行くのも

弟ちゃんならついて来てくれるだろうなぁ。と思いますもん。

(もう夜遅いから出歩きませんけどね!!)


久しぶり(2日ぶり)に会った弟ちゃんがやたら可愛いだけで

その自慢をしたかっただけですが、少々疲れ気味の為、ここら辺で!!


皆さん、今日もお疲れ様でしたニコニコアップ



にほんブログ村 自閉症児育児

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただければ励みになります