ロサンゼルスからアメリカ子育て、ウェルビーイングライフ、バイリンガル教育を発信中キラキラ


先日、私が経営しているスクールのスタッフがご懐妊、andベビーシャワーパーティーにお誘いいただき参加してきましたキラキラ



ベビーシャワーは日本でもすっかり市民権を得た感がありますが、元々はアメリカのカルチャーです。


この日はご自宅でささやかにとのことでお招きいただき、楽しませてもらいました。


ただ、全然ささやかでなく、たくさんのお客様が代わる代わる参加されててズームも巻き込んで賑やか!


前日徹夜でご用意いただいたとのことで、頭があがらない😆


妊婦さんだから無理しないでねーあせるって言いたいところだけど、自分の意思で自由にあれこれ動ける期間も後少しだよねって思ったら、そんなこと言うのも余計なお世話ですね爆笑(出産後は否応なしに、自分の時間のんてゼロでお世話が必要になるからねあせる



それにしても何もががかわいいー😍



さて、アメリカのベビーシャワーではベビーレジストリと言うものが存在します。


妊婦さんがベビーレジストリ  ※今回はAmazon から欲しいものを事前にリストしておき、ゲストはその中からあげたいものを選んでオーダーする方式が主流。


欲しいものを欲しいと言えて、あげたいものをあげられるWin-Win方式だと思いますラブラブ



オーダーした贈り物は直接妊婦さんの家や指定された場所に届く仕組み。





今回、妊婦さんは日本人、ご主人はアメリカ人とのことで日本のアメリカのAmazonのレジストリ両方からどちらか好きな方を選ぶことができました。


私は日本のAmazonのレジストリからこの三冊をチョイスし、オーダー。



ベビーシャワーにお呼ばれしていただいたので、あえて日本から送ってもらってプレゼントしましたおねがい


パーティーの後半はズームがつながって、日本、フロリダなど世界の様々な場所から繋がってみんなでゲームタイムラブラブ



ベビーシャワービンゴは子供達が大喜びで2回くらいやってました笑


おしゃぶりをPabifierっていうのは初めて知った爆笑



出産予定日まであと少し!


元気な赤ちゃんを産んでくださいねアップ







Under The Same Sky with LOVEキラキラ