こんにちは!ロサンゼルスで9歳女の子、7歳男の子 子育て中のKayokoですキラキラ


私はロサンゼルスで子供向けの日本語と英語のバイリンガルスクールを運営しているのですが、


スタッフのお一人の先生がめでたく産休に入られることになり、日本人スタッフでお祝い兼ねたミーティングランチへ。



この日集まったのは日本人スタッフだけだったのですが、寄せ書きメッセージは英語のスタッフも含めみんなからキラキラ



ベビーにはひらがなとアルファベットのポスター(スクールオリジナル)をプレゼントしました🎁喜んでもらってよかったラブ


来月、彼女のベビーシャワーにも参加させてもらうのですが、今時のベビーシャワーはベビーレジストリが主流みたい。


日本では流行ってるのかな?ベビーレジストリ。どうですか?


妊婦さんが自分の欲しいベビーグッズのリストを作り(価格帯もバリエーション付けるのがポイントなんだと思う)


リンクをシェアしてもらって、リストの中から自分が上げたいものを選んで購入するシステム。





Amazonの日本版もありました。日本版のサービスは らくらくベビー というみたいですね!



他の人が選んだアイテムは購入済みになり、選べないようになってます。


妊婦さんがピンポイントで欲しいものをあげることができるし、同じのもらっちゃった(あげちゃった)も防げて本当にいいシステムだと思います。


私もアメリカAmazon、日本Amazonどっちも覗いてワクワクしながら選びました。


やはり職業繋がりの方なので、こっち系かなと思っていっぱい選んじゃったーおねがい





購入したものは、相手の指定の期日に相手の指定した住所に届けるか(相手の名前は出るけど、具体的な送り場所はどこかはわからないようになってました)


購入者の住所に届けることもできます。

私はベビーシャワーの日に持っていきたかったので、我が家に届けてもらう設定にしました。(Amazonグローバル初めて使った😆)


誰が何を買ったかまではわからないけれど、予算に応じて、相手が確実に喜んでもらえるこのシステム、とってもいいなと思いました飛び出すハート


元気な赤ちゃんが生まれますようにキラキラ

Under The Same Sky with LOVEキラキラ